Fly!

私史上最強のアイドル西畑くんがいる日常

社会人5年目、発達障害持ちがプライベートも楽しむ仕事術

気付いたらもう6月、1年もそろそろ折り返しです。

4月に新たに社会人になった方も早くも3か月目、少しずつお仕事に慣れてきた頃ではないでしょうか。私も今年の4月から新しい業務が増え、やっと少しずつ余裕が出てきたところです。

 

慣れてきたからこそ、少しずつ気になってくることが仕事の効率。

どうしたら生産性が上がるのか、どうしたら仕事とプライベートのバランスが適度に保てるのか、色々と考え始める時期でもあります。

 

私も気付いたら社会人5年目に突入しました。

新卒で入社して2年くらいはいつも仕事のタスクが山積み、いくら残業しても仕事が終わらずに、休日も仕事のことで頭がいっぱい。でも、傍から見たら全然成果が上がっていない。そんな私も、今ではプライベートを思う存分楽しみながら、仕事でも徐々に評価を頂けるようになりました。

そんな私がここに至るまで、自分で試行錯誤してきたノウハウや、仕事ができる人から教えてもらったノウハウを今頑張っている皆さんにもシェアできればと思い、今回はプライベートも楽しむ仕事術を記事にしてみました。

 

よろしければ最後までご覧ください。

 

<私の職歴>

・1社目:新卒で住宅メーカーの営業職(個人)、途中から営業(法人)兼総務

・2社目:IT関係の営業職(個人・法人)

・3社目:人材関係の事務職(人事系)←今はココ

転職は多いですが、外勤も内勤も経験した私の視点からお話が出来ればと思います。

 

 

  • 仕事で求められるコミュニケーションは報連相と質問力

就職活動の時に、企業の求める人材の要件として「コミュニケーション力」が挙がることは多いと思います。

コミュニケーション力というと、話が上手いとか、人当たりが良いなどを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、仕事でのコミュニケーション力は全く別物。

どの職種にも必ず求められるコミュニケーション力は、報告・連絡・相談・質問が適切にできるかどうか。所謂報連相です。

 

ただ、報告・連絡・相談・質問のやり方って学校で教えてもらえるわけではありません。だからこそ、正しいやり方を身に着けておくだけで、周囲との差が生み出せます。

強面・大声・早口で少し怖い上司(これはあくまで私の主観です)からも褒められた報連相・質問のポイントを挙げてみます。よければ明日から実践してみてください。

 

・相談する前にいったん自分の中で内容を整理してから話す。

報連相の一言目は「〇分ほどお時間よろしいですか?」から始める。

(相手の時間も有限なので、まずは相手の同意を取りましょう。所謂マナーみたいなもの)

・結論から先に述べる。

(例えば「2点確認事項がございます」と最初に述べましょう)

・事実と感想は分けて話す。

(感想については「私の所感(推測)ですが」と付け加えてみると◎)

・質問については提案や自分の理解度も併せて話す

(例1:A業務の2番まではできたのですが、この後のフローが分からなかったためもう一度教えていただけないでしょうか)

(例2:先方には~~という内容で返信したいと思っているのですが、こちらの内容で問題ないでしょうか)

 

意外と見切り発車で始めてしまい、何を言いたかったのか自分でも分からなくなってしまう…ということもあるかもしれません。新卒の時の私がまさしくそれでした。

ただ、忙しそうな方や仕事ができる方に尋ねるときほど「相手の時間を奪うのは最小限にする」という意識で考えると、意外と上手くいきます。

どんなに話が下手でも、人見知りでも、仕事上のコミュニケーション力は向上させることができるので是非お試しあれ!

 

  • 手帳とノートをフル活用する

仕事を少しずつ覚えてくると、出来ること・やることが増えてきて、管理が難しくなってくると思います。所謂マルチタスクってやつです。

私は優先順位をつけるのが苦手、タスクの抜け漏れが出てしまう方ほど、面倒でも手書きで管理することをお勧めします。

 

「PCで管理しているので大丈夫です!」という声も聞こえてきそうですが、本当にPCだけで完結しているのであればこのセクションは飛ばしていただいて構いません。

ただ、PCで管理しているけど上手く仕事が運ばない方は1回騙されたと思って手帳やノートを使ってみてください。

 

今、例えばデスクトップ上にPC機能の付箋を出して使っているという方。

それ、仕事中にずっと目につきますか?

デュアルモニターで作業をする方ならまだしも、1画面だけでPC作業をする場合はメールやインターネットやWord、Excel…デスクトップ上の付箋って埋もれてしまいませんか?

 

都度付箋を呼び出す手間を考えると、手書きのものをPCの傍に置いておくだけで手間が減り、その小さな手間がチリツモで大きな時間の削減になります。

また、考えることが多いと頭の中の容量がだんだんといっぱいになり、思考力も低下しますが、手書きで書き起こすことでPCに打ち込むよりも考えをすっきりと吐き出すことができます。(これは個人の感想です)

その空いた脳の隙間を別のことに生かせるので、是非外に吐き出せるものは吐き出してみましょう。

 

手帳を買うのはハードルが高い方は、安いノート、なんなら資料の裏紙を使ってみることから始めても構いません。今まで出会った仕事ができる先輩の中には、100均のバインダーに裏紙を何枚もはさんで、それをメモ代わりにされている方もいました。

まずは書くことが重要なので、やりやすい方法から試してみてください。

 

  • スケジュール・タスク管理のやり方

複数の仕事を進めるうえで、切っても切れないのがスケジュール管理とタスク管理です。ここを上手くできるか、できないかで仕事の効率は左右されるといっても過言ではありません。

 

私はいろいろと試行錯誤したうえで、現在はスケジュールをPCで管理し、タスク(Todo)を手帳で管理するというやり方に落ち着きました。スケジュールをPCで?さっきと言っていること違うじゃん!と思われるかもしれませんが(笑)これにも理由があります。

 

1.スケジュールをPCで管理する

なぜスケジュールをPCで管理するのか。それは私が過集中特性を持っていて、集中ゾーンに入ると他の全てのことを考える余地がなくなることが要因です。

今はOutlookの予定表を使用し、全ての予定の15分前にPCにポップアップでアラートが出るように設定をしています。そのおかげで、MTGの予定に気付いて休憩を入れたり準備をしたり、余裕をもって滞りなくスケジュールの管理が出来ています。

似たような機能が使えない場合は、面倒ですが携帯でのアラームセットも有効です。結局何が言いたいかというと、自分の頭の中で考えなくていいようにツールを頼ることも時には有効ということです。

ちなみにOutlookメーラーとして利用している場合は、社用携帯にも連携ができるので外出先でも困ることはありません。

 

2.タスク(Todo)は手帳で管理する

特にマルチタスクが常の営業職において、仕事ができる方は必ず手帳を持っていました。営業は外出も多く、メモすることも多いので手帳は必須アイテムですが、事務職やクリエイティブ職などの内勤でも手帳でのタスク管理は大いに役立っています。

先程、「手帳とノートをフル活用する」でも述べたのですが、タスク管理においては手書きすることのメリットが大きいため、私は今でも分厚い手帳を1冊仕事用に使っています。

 

<手帳管理のメリット>

・過去、同じ時期にどのような仕事をしていたか見返しやすい

・PC画面と別に書くことでやるべきタスクが一目でわかる

・持ち越しているタスクが一目でわかる

(終業時にチェックをつけておけば明日すぐ取り掛かれる)

・仕事を依頼された時受けるかどうかの判断がやりやすい

(視覚で今日どれだけのタスクを抱えているかが分かる)

 

<手帳管理のデメリット(強いて言うなら)>

・ものによっては持ち運びが面倒

・そもそも手書きすることが面倒

 

色々と考えたのですが、手帳大好き人間としてはデメリットがなかなか思い浮かびませんでした…すみません。

ただ、タスク管理に特化するのであれば、手帳ではなく先程述べたようにノートで日々のタスク管理をしてもいいと思います。手帳のようにスペースが決まっていないので自由度が高いですし、安価なものから販売されているので取り入れやすいことがある意味大きなメリットになります。

ちなみにタスク管理にお勧めなノートを強いて挙げるとすれば、あまり小さくないサイズで、紙質が柔らかすぎないものがいいかなと思います。(特に外勤だと柔らかすぎる紙は書いているだけでくしゃっとしてしまうので…)

ただ、少し値が張るものよりも使い捨てくらいの気持ちで安価に買えるノートが結局は一番使いやすいように感じます。ご参考程度に。

仕事用のおすすめ手帳については、また別途記事にできればと思っているので気長にお待ちください。

 

 

  • 午前中の活用の仕方で1日が決まる

ちなみに、先程のタスク管理において、日々のタスクの洗い出しは業務が始まる一番最初に5~10分時間を取ることを推奨します。

なぜなら、業務開始の時間は一番頭がスッキリしていて働きやすく、冷静に判断ができる時だからです。

 

人間は1日のうち終業時間に近づけば近づくほど脳のパフォーマンスが落ちていきます。これは脳のいろんな部分に常に書き込みをしたり、考え事をしたりして回転が落ちてくるためなので、当たり前の原理のようなものです。

だからこそ、午前中を上手く活用できる・できないで1日の仕事のパフォーマンスが大きく分かれます。

 

おすすめは、重要・緊急度が高いorクリエイティブな業務を午前中にやることです。

重要・緊急度が高いものの例:前日のメールの返信、今日までの期限がある提出物など

クリエイティブな業務:資料の作成、企画の考案など

 

なぜ、その2つを午前中にやるのか。それは極論、午前・午後に同じ業務をやってみると分かります。脳のキャパシティに余裕がある午前中と、脳が疲れてきている午後だと同じことをやっているのに、所要時間と完成度がまるで違います。

そのため、絶対に間違えてはいけない細かなチェック業務だったり、自身の中で重要度が高い仕事は午前中にあえて組み込むことで、ミスを減らしたり完成度を上げる工夫がそれだけで完了します。だからこそ、とても簡単で効率的な手法だと感じています。

 

ちなみに、午前中に何の業務を行うかについては、抱えているタスクの整理と優先順位付けが必要になってくるので、結局タスク管理は大事だというところに行きつきます。(笑)

 

 

  • 出来る人のいいところを盗む

出来る先輩の仕事術はたくさん盗むに越したことはありません。

ただ、それが自分に合うか合わないかはその人次第ですが、選択肢はいつでもたくさん持っておいたほうがいいです。ゲームでもたくさんの武器の中からその場に最適な武器を選びながら戦う、そういうことです。(伝わるかな…?)

 

じゃあどうやって盗むのか。方法は1つです。「その人に方法を聞きましょう」

業務に直結しない質問を聞くことって躊躇ってしまう気持ちもあるかもしれません。

私もこれが出来るようになったのは新卒の会社から転職した2社目のときです。

 

ただ、仕事の効率化やタスク管理の方法などを聞いて嫌がる方は今までおらず、皆さん快く教えてくださいました。

もちろん忙しそうじゃない時を狙うことは大事ですが、例えば雑談のネタが浮かばないときなどに聞いてみるのが個人的なお勧めです。

あと、個人的に快く教えてもらうために「〇〇先輩ってすごく仕事が速いな~といつも思ってるんですけど、スケジュール管理とかタスク管理ってどうしてるんですか?」などと相手を気持ちよく持ち上げることもポイントです。(笑)

仕事が速い・仕事ができるなどと言われて嬉しくない人はいないですし、先輩側からしてもこの子はそんな風に思ってくれているんだな…とその人の株が少し上がります(私が言われた場合の話)(単純なので♡)

 

 

  • 営業終了の時間を作る

これはなんぞや???と思われる方も多いかもしれませんが、主に営業職やクリエイティブ職の方などBtoCの業務に就いている向けに特にお勧めしたいハックです。

 

営業職だと特に社用携帯を貸与されている方も多いと思いますが、就業時間前や後、休日なんかに連絡が入ることありませんか?

そのときあなたはどのように対応していますか?

営業職をやっていたころの私は、平たく言えば24時間365日対応の人でした(笑)おかげで旅行に行っていても電話はあるし(というか旅行先に携帯持って行ってるし)休日なのに休んでいる気分になれないこともしばしば。

 

今も事務職ながら休日も連絡が入ることがあるお仕事なのですが、今は自分の中で対応する時間や対応についての方針を決めています。これが自分の中で営業終了の時間を作るということです。

なぜ決めたかというと、自分の精神衛生を守るため。最初は辛いかもしれませんが、続けていくと周囲に「あいつは休日電話出ないもんな、他の人にかけてみよう」と勝手に周知されていきます。今日から休日、18時以降は電話出ません!と周囲に言ってみることも一つの手段です。

ちなみに「」の後半も大事で、いつでも対応してくれる人になると自分にいらない連絡もなぜか来るようになります。(これも経験済み)だからいつでも対応できる人ってデメリットのほうが大きいように感じます。

 

また、今は休日に限らず、会議中も基本的に私は電話に出ません。例え社外の方からかかってきても、携帯の「折り返します」メッセージを使用して、後から折り返すようにしています。

休日や会議中でも本当に緊急なのであれば、その他何かしらのアクションがあるはずなので(例えば電話に出なくてもSMSを送ってきたりなど)今どうしても対応しなければいけないことには対応すると決めていますが、意外とそこまでのことってそうそう発生しません。

 

プライベートまで仕事が侵食してきている方は、仕事とプライベートのバランスをとるために、思い切って自分の営業終了時間を決めてしまうことをお勧めします。

 

 

  • 振り返り・整理の時間を作る

日々業務をこなしていると、遠い昔に依頼された仕事が忘れ去られていることがありませんか?「期限はいつでもいいよ」「お手すきの際にやってください」なんて言われると発達障害の特性も相まって永遠に先延ばししてしまうので、結局「あの件どうなってる?」と上司から尋ねられることが今まで幾度もありました。

忘れているときって「あの件ってどの件…?」と依頼まるごと記憶の彼方に飛んで行っているので、営業職の頃は「案件管理ができていない!!!」とよく怒られていました。(今思うと逐一確認してくれていた上司はすごいと思う)

 

だからこそ、今は意識して振り返り・整理の時間を定期的に作るようにしています。

<具体的な例>

・毎日の終わり:今日完了しなかったタスクを洗い出し、翌日のタスクに持ち越す。

・週の終わり:翌週に期限を迎えるタスク、空き時間で出来そうなタスクを整理する。

1週間を振り返って、良かったところ・悪かったところ・来週気を付ける、頑張ることを整理する。(来週の小さな目標決め)

・月の終わり:毎月のルーティンについて先にスケジュール・タスクを落とし込む。

1ヶ月を通して完了してないタスクはないか振り返る。

1ヶ月を振り返って、出来たこと・出来なかったこと・来月頑張ることを整理する。

 

全部を明日から!となると難しいと思うので、まずは毎日の終わりに5分だけ振り返り・整理の時間を作っておくと翌朝の仕事を始める時にスムーズに取り掛かれるかと思いますのでお試しあれ。

 

  • 業務マニュアルを作る

前述の話にも繋がりますが、いろいろと業務を覚えてくると、少しずつ仕事は効率化するので手すき時間ができるかもしれません。そんなとき、あなたは何をしますか?

よっぽど激務で仕事が終わらないとか、完了報告をしたら次から次に仕事が飛んでくるとか、そんな場合じゃなければ私は自分のための業務マニュアルを作ります。

 

あくまで、自分のためのものなので人に見せることは考えなくてもOK。

なぜ作るかというと、次にまた同じ業務をするときや、人にその業務を教えるときのために見返せるものを作っておくと、いちいち思い出さなくて済むからです。

記憶が新しいうちにミスしやすいポイントとか、注意点とかを書き出したマニュアルを作っておけば、期間が空いて同じ業務に取り組むときもおおむね問題なく業務を進めることができます。

 

ちなみに、余裕があればPCで作成して上司に確認を含めた展開をすることもありです。

意外と今まで誰も手が付けられなくてやっていなかったことを、余裕がある自分がやることで、周囲もとても助かります。

ただし、他の業務よりマニュアル作成を優先するのはほどほどに。あくまで自分の整理のために作ることが一番の目的なので、優先すべき業務があればもちろんそちらをやりましょう。

 

 

  • 自分の得意な分野で結果を出す

仕事に慣れてくると、自分の得意・不得意が徐々に分かってくると思います。

例えば私でいうと以下のようなことが挙げられます。

得意なこと:資料作成、分析・リサーチ、人の話を理解するのが速い、人の本音を引き出す聞き方ができる

苦手なこと:自分から話す・提案すること、クロージングすること、人に教えること、進捗管理、いくつもの案件を同時進行すること

 

人それぞれ得意・苦手は違うと思いますが、あなたは全部ができるスーパーマンになろうとしていませんか?過去の私はそうでした。

苦手なことの中でも進捗管理や、案件の同時進行についてはコツがわかれば少しは軽減しましたが、自分から話すことや提案すること、クロージングすることはどれだけ頑張っても苦手で、それがストレスになりすぎて心を病みました。

 

社会人5年目になって思うことは、どう頑張ってもできない・苦手なことは人に任せることも大切です。人は完璧なスーパーマンにはなれません。ただし、その分自分の得意な分野で結果を出すことが大切です。

もちろん、職種上難しいこともあるかもしれません。ただ、会社に属してチームで仕事をする限り、基本的にはチームで結果を出せればOKなんです。(とはいえ難しい場合はあるかもしれませんが)

だからこそ、今いろんなことに努力をしている方は、自分の得意・不得意を探している途中と捉えて頂きたいなあ…と思っています。あなただけの性格や個性を生かせる仕事って必ずどこかにあるので、自分を生かせる場所に身を置くということも仕事を楽しむ上ではとても大切です。

 

ただし、苦手・できないと、やらないは別物なのでご注意を。

発達障害を持っているからこそ特に私は特性上難しいことがありますが、だからやーめた!とはならないですし、出来る限りやろうとする工夫はします。それでもダメだったら周りの方と一緒に考えればいいだけの話です。

あれもやらない、これもやらないだと「あの人に任せるのはやめとこうか…」と自分からチャンスを手放しているようなものなので、選択肢は増やしつつ、難しい時は周囲と助け合いながら結果を出せれば理想ですね!

 

  • おわりに

かなりのボリュームとなりましたが、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

働くことは人生の中でも大きな時間を占めることです。だからこそ、少しでもよりよく楽しく頑張れたら人生ってもっと楽しくなるような気がしませんか?

私もまだまだ発展途上なので、足りない部分もたくさんありますが、いろんな方の力を借りながら日々精進できればいいなと思っています。

今頑張っている全ての方にエールを!でも無理しすぎは禁物、自分の健康を第一に、たまには積極的休息をとりながら長く頑張れますように。

 

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻

毎日頑張っている貴方への処方箋

今日も一日、大変お疲れ様でした。

学校や仕事や、家事や育児や、はたまたお休みだったかもしれないけれど、今日一日頑張ってくれた貴方の全てに拍手を送ります。今日も元気に過ごしてくれてありがとう。


今日一日はいかがでしたか?

「今日も仕事上手くいかなかったな」

「自分のことになかなか手が回らないな」

「なんだか分からないけど疲れちゃったな」

そんな風に小さなモヤモヤが積み重なっていませんか。気付いたら心のコップからなんだか分からないモヤモヤが今にも溢れそうになっていませんか。



これから未来の私や読んでくれている貴方に向けて、どうしようもなく頑張れないときに読んでほしい処方箋のようなものを書いていきます。

どうぞお時間があるときに、立ち止まって読んでいってくだされば嬉しいです。



〜冬を過ごす貴方へ〜

毎日寒い中本当にお疲れ様です。

なんとなく頑張れなかったり、元気が出なかったりしていませんか。

答えになっていないかもしれないけど、冬って元気が出ない人も多いし、気持ちが落ち込む人も多いし、意外と他の人もなんとなくエネルギーが足りないように感じているものだから、大丈夫。

エネルギーが不足していたり、気分が落ち込みやすくなっていたら、まずはしっかり体を温めてね。体が冷えるとどんどんネガティブな思考に陥りやすいもの。湯船に浸かるなりもこもこの靴下を履くなり、一日頑張った体をたくさん温めるんだよ。



〜人と比べてしまう貴方へ〜

隣の芝は青く見えるというけれど、他の人がキラキラ輝いて眩しく感じてしまうときも時にはあるよね。羨ましく感じたり、あの人と比べて落ち込んだりすることもあるよね。

人と比べてしまうということは、それだけ他の人をよく見ている証拠だよ。他人のことを知らずして比べることなんて出来ないんだから。

でも、どうしても他人が眩しすぎるときは自分の大好きなものに囲まれる時間を作ってね。SNSはなるべく見ないことをオススメするけど、それは貴方の気が向くようにするといいよ。どうしても見たいときは「SNSは良い面だけを切り取ったツール」だということを意識して使ってね。



〜成果が出せないと焦っている貴方へ〜

頑張っても頑張っても思うように成果が出ないときってあるよね。まずは毎日頑張っている貴方に沢山のお疲れ様とありがとうを贈ります。毎日頑張ってくれて、元気に過ごしてくれてありがとう。

過去の私は同期がすごく仕事ができる子で、自分ばっかり置いていかれてるような気がする時に私の存在価値ってなんなんだろう?って悩んでいたよ。焦っていればいるほど、そう思っていたよ。


でも、冷静になった今だから言えるけれど、貴方がコツコツと嘘をつかずに積み重ねてきたものがあるならば、必ず見てくれている人がいるよ。それが上司なのか同僚なのか、はたまたあまり面識がない人なのかはそれぞれだけど、誠実に向き合って積み重ねていること、分かる人は分かってくれてる。もしベクトルが間違っていて指摘をしてくれる人がいれば、その人は貴方を見てくれている人だよ。


でも、もし、万が一、積み重ねたことを頭ごなしに否定するような人がいたなら、何でもないフリして逃げたっていいよ。必ず叱るの裏側には愛があるし経緯がある。でも、感情に任せて怒る人もいる。そんな人にエネルギーを吸い取られる前に、自分を守ってね。



〜毎日頑張っている貴方へ〜

本当に毎日、お疲れ様。元気に過ごしてくれてありがとう。もしかしたら今日は頑張ってないそんな風に思っている貴方も、今日一日を無事に終えたこと、日々を生き抜いていること、それだけで頑張っています。本当に、お疲れ様。


毎日眠れてる?ご飯は美味しい?好きなものを楽しめてる?

もし一つでも思い悩むようだったら、貴方は必要以上に頑張りすぎています。まずは体が資本、自分の体調を第一に考えてください。しんどいときは休んだって大丈夫。自分の体を第一に守ることは、私との約束だよ。


あと、忙殺されているときほど自分の気持ちのコップがモヤモヤでいっぱいになっていないか、気にかけて見てあげてね。忙しいときは、表面張力のようにコップにもやもやが溜まっていてもある程度までは耐えられるけれど、何気ないふとしたきっかけで全てが溢れ出してどうしようもなくなってしまう、なんてことも往々にして有り得るよ。

一回溢れてしまうと、元通りになるまでとっても時間がかかってしまうから、美味しいご飯を食べたりちょっと遠出をしたりちょっとだけ奮発してお買い物したり、自分にご褒美をあげてご自愛時間を作ってね。


もしかしたら、人を気にかける余裕がなくて悩んでいるかもしれない。でも貴方が元気で笑顔で日々を過ごすことが、貴方にとっても周囲にとっても一番嬉しいってこと、忘れないでね。他人を気にかけるのは自分が元気で、気持ちのコップに余裕があるときでいいからね。

忙しいときほど、自分の時間を大切に。



〜最後に〜

最後まで読んでくださりありがとうございます。

読んでくださった皆さんが、未来の私が、明日からちょっとでも自分のことを大切にしてあげたいと思えればいいなと思っています。

この記事に目を通してくださった皆さんに、未来の私に盛大な拍手を!!!


それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔で溢れますように🌻

2021.7.28

2021年7月28日。

私にとって一生忘れられない日になりました。

 

満を持して、ついに、という感じではありますが、私のオタク人生の中で一番長く応援している自担こと西畑大吾くんの所属するなにわ男子のCDデビューが決まった日。

 

ついに、やっと、この日が来たかと胸がいっぱいです。

本当はこの熱量をすぐにでも恋文にしたためたい気持ちでいっぱいなんですが、上手く言葉がまとまりそうにないので、まずは思いの丈をここに綴ります。

 

まとまりのない文章になりそうですが、どうかご容赦ください。

 

 

まずは本当に、心から、デビュー決定おめでとう。

 

 

ジャニーズJr.を応援するということ、それはいつの時代も自分の推しのデビューを切実に願いながら見守っていくことなのかなと思っています。

だからこそいつだって自分の推しには数少ないCDデビューという切符を掴んでほしい、その願いが応援の原動力になっていました。

私はどんな大吾くんも大好きだけど、大吾くんがアイドルをしている姿が何よりも一番大好きだから、尚更CDデビューに拘っていました。

 

ジャニーズWESTがデビューした後、松竹座の一番前に立ったときのこと。

今だから最後に言わせてください。あの時は、あの6人なら永遠の切符を掴めると、本気で思っていました。

それでも事実上ユニットが空中分解して、各々がそれぞれの道に歩き出したとき、あの頃の私は大吾くんの大きなお仕事が決まるたびにああ、この日までは確実に西畑大吾はジャニーズを辞めずにいてくれる。いちファンが望む場所でこの日までは活躍してくれる。と安堵していました。

 

ある日突然、関西Jr.のセンターに立ったときのこと。

関西Jr.のセンターに立つ覚悟、決意、気迫をひしひしと感じていました。

まだ、小さな背中でこれからの関西Jr.をまるごと背負っていくんだと心を決めてくれたこと、いつだって先頭に立って道を切り開いていってくれたこと、感謝の気持ちもあるけれど、ただただ尊敬、感服の気持ちでいっぱいでした。

でも、きっと責任感と気遣いがすぎる君だから、いつだって全力で走りすぎてしまうことも多かったのではと思っています。

パフォーマンスは変わらず魅力的で目を奪うけれど、いつだって全方位に気を配って一人で背負い込んで、当時は厳しい言葉や心ない言葉も誰よりも矢面に立って受け止めてくれていた。そして、いつだって自分が辛いこともあるだろうに優しい暖かい言葉を紡いでくれていた。そんなこと、誰にでも出来ることではありません。

ただ、ひたむきにお仕事に向き合うばかりに出てくる余裕のなさとか、ずっと見ているとなんとなく分かってくるからこそ、心配でした。肩の力を抜いて心から笑える安心した居場所があるのだろうかと。

その頃から、ファンレターに願いのようにこのブログの締めの言葉を書くようになった気がしています。なんとなくだけど。ずっと笑顔で過ごしてほしいと、毎日そう願っていました。

 

そんな中でなにわ男子を結成してもうすぐ丸3年。最初は大吾くんがちらほら零すように風当たりも強かった時もありましたね。そんなときも変わらず矢面に立って向かい風をたくさん受け止めていた大吾くん。

私も結成当初は自担がユニットに選ばれて嬉しい気持ち、今まで隣で戦ってきた仲間と離れて複雑な気持ち、素直に手放しで喜べないもどかしさなど、今となっては素直におめでとうと言えなかった自分がいたなと言えます。ごめんなさい。

 

でも結成から今まで、なにわ男子として選ばれたのがこの7人だからこそ意味があると思わせてくれる、彼らなりのアンサーを一つ一つ刻んできた日々だったのかなと感じます。

個性はバラバラだけど、一つになるとグループだからこその絶妙なバランス感や爆発力があって、本当に7人が誰ひとり欠けてもダメな良い化学反応が起きている素敵なグループだな、と感じます。本当にこの7人が大好きです。

何より、私が今とっても嬉しいことは、なにわ男子がこの7人だからこそ、一人で背負ってきた荷物をみんなで分け合いながら一緒に背負っているような感じがして、お陰様で大吾くんが肩の力を抜いて自然に笑える場面がたくさん見れるようになったことです。

流星くん、みっちー、長尾ちゃん、恭平くん、大橋くん、丈くんと一緒に手をつないで同じ方向を見て、共に泣き笑い出来る仲間がすぐ傍にいること、本当に本当に嬉しいです。誰だよって感じだけど。

 

そんな大切な仲間と一緒に、CDデビューという未来への新たな切符を手にしてくれたこと、上手く表せないけど一番最初に出てきた言葉は

「本当に良かった」この言葉に尽きます。

みんなが報われてよかったと心から思うし、いつだって夢を諦めずに前を見て歩みを止めずに進んでくれたことに本当に感謝しかありません。

誰かひとりが途中で他の道に進んでいたら、こんな最強なグループは存在しなかったし想像以上のシナジーを起こすことだってなかったんだから。

 

私は、大吾くんに、なにわ男子に出会えて本当に幸せ者だなと噛みしめています。

そして、改めてこれからもなにわ男子の大きな追い風になるぞ!と気合は十分です。

大吾くん個人に関しては、本当に引き寄せ力が強くて、運や向かい風さえも味方につけて言葉にしたことを次々に叶えていく力があると思っています。

それに加えて、最強の仲間と一緒に歩んでいくなんてきっとこれからも最強で、無敵だと信じています。

 

なにわ男子の伝説の始まりは、これからです。

いちファンとして、これからの伝説の一助となれれば。そんな気持ちでたくさん背中を押す準備は出来てるから思い切っていったれ!!!!!!!

 

これからもきっとずっと西畑大吾くんが世界一大好きな私の推しだし、

これからもきっとずっと大吾くんのことが大好きです。

 

新たなスタートラインからもっともっと大きく羽ばたいていけますように。

本当に、本当に、デビュー決定おめでとう。

 

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっとずっと!笑顔でいられますように🌻

ジャニオタがJuice=Juiceの沼に落ちた話

突然ですが、私はジャニオタであると同時に女子ドルも大好きです。

可愛い子が歌って踊るその姿に癒しをもらい、勇気をもらい、とにかく見ているだけでニヤニヤするくらいには大好きなんですが、ひとつポリシーがあって、絶対に沼にはハマらないと決めていました。

理由は、単純に女子ドルに使えるお金と熱量がない。ジャニオタやってるだけで(しかもジュニア担で)私の生活の中でかなりの分量をジャニーズが占めていて、そのキャパシティに組み込む余裕がないから、ハマるな危険!!!と自分に言い聞かせていました。

 

現に、欅坂46とかラストアイドルとか、最近で言うならNiziUとか、好きは好きだけどこれ以上踏み込まないようにしようと思っていたし、円盤も買わないと決めていたし(どうしても欲しいCDはDL購入でなんとか制限をかけていた)現場も誘われたら行くくらいで自分でチケットを申し込むこともなかった。

そして、女子ドルの中でもハロープロジェクトは要注意だとマークをしていた。モーニング娘。にハマりかけたこともあったし、今年の3月に解散したこぶしファクトリーに片足突っ込みかけたこともあったけど、なんならハローのFC入ったことも1回あるけど!!(それでも仕事の関係でほとんど現場に行けないから更新しなかった)数ある女子ドルの中でも特にヤバい沼だというのは薄々自覚していた。

 

 

しかし。

今その均衡を破りそうになっています。

 

 

そして、私が沼落ちをしそう(というかたぶんしてる)と認めざるを得ないグループが

Juice=Juice

f:id:ttdg25:20200928200725p:plain

(公式からお借りしました)

 

正直、今までハローのグループに色々ハマりかけたけど、一番縁遠いグループでもあった。なんでかあまり触れてこなかった。たぶん、他の女子ドルと違って仲の良いオタクの友人がいなかったこともあるかもしれない。

それでも、最近の曲はなんとなく知っている。どこで聞いたのかは定かではないんだけど…かなり刺さる歌を歌っているなあ、という漠然とした印象。

 

 

じゃあなぜ、私がJuice=Juice(以下ジュース)に沼落ちしたか。

きっかけは元こぶしファクトリー井上玲音(いのうえれい;れいれい)ちゃんがジュースに加入すると知ったことでした。

3月にこぶしファクトリーが解散してから、あまりロスを拗らせたくなくて意識的に触れてこなかったんだけど、ふと解散後のみんなはどうしてるんだろう…と検索をかけました。

引退した桜子ちゃんはさすがに今どうしてるか分からなかったし、推しだったみなみなも今どうしてるのか掴めなかったけど、あやぱんは女優として舞台に立つということ、はまちゃんも元気な様子をSNSに投稿していて、そういえばれいれいはハローに残るって言ってたなあ…と調べてみるとなんとジュースに加入が決まっている。

 

れいれいのビジュアルの素晴らしさはもちろん、歌唱力の高さはもっともっと見ていたかったし迷わずインスタをフォロー。

すると、ジュースの曲をれいれいが歌っている動画がYouTubeに上がっているというので興味本位でクリックして、関連動画で出てきた「ひとりで生きられそう」って~(後述)のMVそういえば見たことあるなあ…と見始めたが最後でした。最初の彼女の表情つえええ…でも落ちサビの彼女の儚さはもっとやばいなにこの表現力…というかすべてにおいてパフォーマンスのクオリティ高すぎん?!こんな難しい曲なんでこんなに軽く歌えるの?!?!この子らいったいいくつ?!?!

ということでオタクの性、検索しないと気が済まない。そこからメンバーを検索し、他のMVを見てなるほどこれがこの子か…と気付いたら1日で全てのMVを見てしまっていた。

 

↑ れいれいがジュースの歌を歌ってみたを見た履歴

 

f:id:ttdg25:20200928195643p:plain

↑ 1日で流れるようにMVを追った履歴がこちら 

 

私、人の名前と顔覚えるのすごく苦手なんですよ。それでもどうしても彼女たちのパフォーマンスを見て全員覚えたい!!!という気持ちが湧いてしまった。なにせ必死こいて1日で覚えてしまった。この熱量のかけかたはやばい。久しぶりの気持ち…しかも、たった1日で卒業したメンバーの活動をリアルタイムで見れなかったことを悔やみ始めていた。これはほんとにやばい。そもそも周りにオタの友達がいないのにこの速度でのハマり方は(私の中では)なかなかに異常スピード。

 

それでもハマるな危険!!!と自分に言い聞かせてはみたのですが、何日経ってもジュースの曲が頭をよぎるし、印象に残った表情がよぎるし、もっとパフォーマンスを見たい欲が高まってしょうがない。そして、オリ曲のパフォーマンスだけでなく他G曲を歌うジュースの動画も見て、まるで自分たちの曲のように歌う彼女たちすげえ…!!!と目を奪われてしまいました。

もうジュースに芽生え始めた気持ちを無視することはできなくなってしまった。

 

 

ということで最初のきっかけからここまで約1週間の猛スピード。

私はなんで今までジュースを知らなかったんだ…!!!とすごく悔やんでいるし、なぜ彼女たちが売れていないのかが分からない!!!なぜ!!!

 

ということでここまでもなかなかのボリュームですが、全私がどうしてもみんなにジュースのことを知ってほしいと叫んでいるので、改めて少しだけ紹介をさせてください。

 

Juice=Juice

2013年結成。ユニット名の由来は、「採れたて」「もぎたて」「新鮮」「天然」「100%」で「しぼりたて」というように、いつまでもフレッシュで個性の詰まったユニットになってほしいという願いがこめられ、名付けられた。(FCサイトより引用)

この名前に負けてない、個性の集まった9人組(2020.9現在)。

 

uv10932jn.hatenablog.com

 

因みにこの方のblogが本当に分かりやすかったので見てみてください。(勝手に引用すみません)現在は、宮崎由加ちゃんと梁川奈々美ちゃんが卒業し、工藤由愛(くどうゆめ)ちゃんと松永里愛(まつながりあい)ちゃん、上述の井上玲音ちゃんが加わった9人組です。宮本佳林ちゃんは卒業を控えていますが、コロナの影響で卒コンが延期に(日程未定)。ちゃんさんがジュースにいる間に彼女たちに出会えてまじでよかったし、れいれいとちゃんさんが同じグループにいる間に間に合ってよかった…!本当に…!!!

 

そして本当に歌もダンスもパフォーマンス全体のレベルが高くて、曲もめちゃくちゃ今を生きる女子に刺さるものばかりで、一度は出会ってほしいものばかり!!!ということで私が特に布教したい曲たちを置かせてください。

 


Juice=Juice『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』(Promotion Edit)

 

まずこれ。これで沼落ちを辿ったといっても過言ではない。歌詞がいい、曲がいいのは勿論なんだけど、これを歌う彼女たちの表現力に高評価×10000を押したい。一時期この曲だけすごくハマって聞いてた時期あったんだけどなんでその時他の動画を見なかったのか、過去の自分に問いただしたい。最近の女子に刺さる曲シリーズ(と勝手に呼んでいる)を作ってくれている山崎あおいさんが手がけた曲。

そもそもサムネのちゃんさん(宮本佳林ちゃん)の顔がこの曲の良さを物語ってる。でも他メンも勿論負けてない。抜かれたときの顔が全員美しいかつ儚い。気持ちを鷲掴みされてしまう。ちなみに私はこの曲の落ちサビの段原瑠々タイムのおかげで言葉を失った。

f:id:ttdg25:20200928203532p:plain

私が段原瑠々に完全敗北した瞬間

 

 

 

 


Juice=Juice 『伊達じゃないよ うちの人生は』[My life is not just for show](Promotion edit)

オリジナルメンバーの時の曲で、この曲すごく耳に残るんだけどメロディー複雑すぎん?!?!アップテンポに乗ってるびみょーーーな音の上がり下がりをばっちりきめてるこの子らまじで天才だと思う。何が怖いってこれ、メジャーデビュー1年ちょいで歌ってるってことですよ。今の恐ろしい歌唱力はここから既に始まっていた。というかデビュー曲から始まってるんだけど。どうかタイトルだけで敬遠しないでほしい。聞いて。(切実)

ちなみにこの曲聞いたことあるなと思ったらかみこがモーニングを受けた時のオーディションで使われてたやつと気付いたので納得。

 

 

 


Juice=Juice『地団駄ダンス』(Juice=Juice[Jidanda Dance])(Promotion Edit)

サムネから感じるとは思うけど関西ジャニーズが好きならどんぴしゃハマるはず。このトンチキさ、ジャニオタは懐かしさすら感じる気がする(?)でもこんなに振り切ってるのに痛く聞こえないのは彼女たちのポテンシャルありきです。いい意味でさらっと聞ける。トンチキ曲大好きなら ↓ ポップミュージックも必聴。

 


Juice=Juice『ポップミュージック』(Juice=Juice [Pop Music])(Promotion Edit)

 

 

 

 


Juice=Juice『CHOICE & CHANCE』(MV)

これがアルバム曲なの強すぎ…なゴリゴリにかっこいい1曲。れいれいの歌ってみた動画で知ったんだけどなんだかSPEEDみを感じる疾走感。そしてそれだけかっこいいのにMVに将棋盤が出てくるのは謎。たぶんこの謎さがハローでありジャニオタに刺さるポイントなのかもしれない(?)

 


「井上玲音がJuice=Juiceの歌を・・・」#05

ちなみにこちらがれいれいver.です。

 

 

ちなみにこうやっていろいろ述べてるけど金銭的な問題で私はまだコンサートDVDを手に入れられていない。やなみんの卒コンとゆかにゃの卒コンのどちらをポチるか迷っている最中なのでもしこのブログを読んでくださった有識者の方々!!!それ以外の円盤でもいいのでどれから手を付ければいいか教えてください!!!

 

そして脳内がジュースの曲で埋め尽くされるほどズブズブにハマってしまったので社会復帰したらすぐさまハローのFCに入り直そうと決意を固めた次第。コロナ収まったら絶対現場行く。ちゃんさんの卒業が迫る今、一人参戦が怖いとか言ってられない!!!それでも一緒に行って教えてくださる方がいれば尚嬉しいので、心当たりの方は気軽にお声掛けくださいませ…(小声)

あ、今から一緒に沼落ちしてくれる方は大歓迎!!!大募集中!!!!!笑

 

 

本当にどこにきっかけがあるか分からないけど、ハマるな危険!!!を振り切って沼落ちした今、推しは推せるときに推せ精神で彼女たちを応援していきたい所存です!!!

 

それでは、今日も明日もその先も、笑顔でいられますように🌻

障害者が語る福祉サービスの話

こんにちは。

最近は梅雨時期のセオリーを飛び越えるくらいの大雨が続く日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この大雨は果たしていつ終わるのだろう…。

最初に大雨の被害がニュースになったとき、急いで実家に連絡したのですが我が母親は相変わらずケロッとしていました。(幸い洪水被害もない地域でそもそも実家がハザードマップ上でも洪水等の被害にあいにくい地形だったので一安心しましたが…)

 

コロナはまだまだ収束の目途が立たず、そこに踏んだり蹴ったりな大雨。たまりませんね。

 

こうやって様々な事情が重なると、どうしても生活や将来に対する不安はつきものです。私もずっと抱えていた鬱に加えて障害が判明してから、現在進行形で生活に不安を抱えています。何せまだまだ働ける目途が立ちません。(特に休職中に衰えた体力が一向に戻らない)

 

そんなとき、何が辛いかって私の場合は金銭の不安もしかり、何をどこに相談したらいいのかが分からないことでした。

ある程度行政の福祉サービスが充実しているのは分かっているつもりでも、窓口を探す気力すらない。

でも、今は運よく色んなご縁が重なって本当にたくさんの方に適切な支援を受けることができています。こんなに転げ落ちたけど、今何事もなく毎日生きてることに本当に感謝…。

 

ということで、今回は障害を抱える私から見た、福祉サービスについて書いてみたいと思います。決してサービスの網羅はしていませんし、あくまで自分の忘備録でもありますが、割といろんなところにお世話になっている人間なので、この記事がどこかの誰かの役にもし少しでも立てるなら幸いです…!(障害の診断がなくても使えるサービスも紹介します!)

 

 

 

自立支援医療(※障害診断の有無問わず)

障害を抱える方はその疾患を治す為に病院に定期的に通院する必要があります。その費用を行政から支援してもらえる制度です。(具体的には保険加入で3割負担だったものが自立支援医療適用で1割負担になります。お薬も。)

身体・精神の障害の種類は問いませんので、例えばストレスを抱えてうつ病で長期通院が必要になってしまった…!という方でも利用できます。(身体の場合は手術を伴う場合に限りますが)かくいう私もこの制度は中学時代からずっとお世話になっています。

診察費はもちろん、精神障害の場合お薬代がまあ高い!!新薬もどんどん出ているのでジェネリックが適用できないお薬もまだまだかなり多いです。

そんな時にこの制度は強い味方。

①住んでいる地区の役所・役場・保健福祉センターなどに相談して既定の診断書をもらい、

②医師にその診断書を書いてもらって

③役所に提出すれば 大まかに手続きは終わるので、かなり手続きも楽なほうです。

気になった方は通院している病院の主治医さんに相談してみてください。

 

障害者福祉手帳

これは結構メジャーだと思いますが、いわゆる障害者手帳のことです。こちらも障害の種類は問いません。身体・知的・精神(発達障害は精神に含まれます)問わずこちらも自立支援医療と手続きはほぼ同じです。自立支援医療と併用して申請する場合は、診断書1枚で済むのでこちらは要確認。

 

手帳を持つデメリットについて懸念される方も多いと思います。私も以前は少し抵抗がありました。

ただし!手帳を持つことによるデメリットは2年に1回の更新時に診断書料がかかるくらい。会社には申告しなければ手帳持ってるなんてバレませんし、手帳を持つことで普段の生活にかなりメリットが生まれます。(いうてここだけの話、会社のほうも障害者の法定雇用率がだんだん上がっている関係で、人事に報告すると逆に喜ばれたこともあるよ…悔しいけど…)

 

私が受けているメリット

税金や保険料が安くなる

NHKの受信料が安くなる(等級や課税状況による)

交通機関の割引がある(交通機関によるので要確認)

携帯電話会社の割引がある(キャリアによって内容は変わる)

失業手当の支給期間が延びる(詳しくは後述します)

・就職する際に障害者雇用の選択肢が増える

・その他、該当施設の入場料等の割引がある!

 

…こう並べてみるとかなりメリット大きいですよ。特に該当施設の割引に関しては一度ググってみてください。県や市の施設じゃなくてもいろんなところで割引が受けられます。

個人的にすごく嬉しかったのはユニバの入場料割引(笑)(ディズニーも割引あるよ!)そして付き添い人一人までその料金が適用されるので友人や彼氏・彼女と遊びに行くときも使えるね!!やったね!!

ただし注意してほしいのは障害等級によって適用される・されないが変わる場合もあること。そこは要確認です。あと、精神の等級認定は主治医の診断書の内容にもよりますが等級が軽視されがちな印象(笑)目に見えない障害だからね…

 

障害年金

こちらもメジャーになってきました。障害年金。こちらは、障害を持っている方が老齢年金(65歳以上)を待たずとも年金を受けられる制度です。未成年者も可。

ただ。手続きはかなり面倒くさいです。私は最初に年金事務所に相談に行ってから申請書類を提出するまで約5ヶ月かかりました。そして出してから審査して認定可否が出るまでも結構長い。(ネットでは2~3ヵ月が目安とありますが、精神の場合ソーシャルワーカーさん曰く半年は見ておいてと言われました。そんな私も現在3か月経過、未だ審査待ち。)

 

また、申請する要件も年金となるとかなり今までの制度よりは厳しくなります。

簡単に言うとこんな感じ。ここは絶対。

 

・障害が発生してから1年6ヶ月以上その障害の治療の為の通院をしている

 (証拠が必要なので転院している場合は前の病院に遡り証明が必要になる)

・過去1年間の年金の未払いがない

 (それ以前の未払い期間があった場合はかなり審査に時間がかかります。

  我が母がそれ。ちなみに未成年で申請する場合は関係なし)

 

詳細は年金事務所に聞いたり、ネットで調べてください。基本は自分ひとりで調べて書類を仕上げて申請する、なんてことはお勧めしません。(私はやったけど精神的に超辛い)過去の既往歴を記入する書類などもありますし、是非周囲の支援者を頼ることをお勧めします…。

 

基幹相談支援センター(※障害診断の有無問わず)

ここは、各自治体に設置されている障害者やその家族のための地域に密着した支援窓口です。そして、状況に応じて各サービスの紹介や適切な相談支援機関と繋いでくれたりします。

 

要するに困りごとがあったときにはまずここに相談してください!!

 

 いうて福祉を大学でほんの少しだけ勉強した(爪の垢くらい微々たるもん)私も知りませんでした。知ったのはここ1ヶ月の話。平成24年に設置されるようになったとのことなので、それぐらいここ数年で障害者支援の必要性が認知されてきているとのことでしょうか…。

ただ、「地域に密着している」かつ「様々なパイプを持っていて」、「行政が設置しているセンター」なので、相談して損は絶対ない!!!と私は思います。

 

直接の面談が難しくても電話やFAXなどでも対応してくださるので、とりあえず今困っていることを相談すること、これ大事。

ほらちょっと迷ってるそこの人、「〇〇(自治体) 基幹センター」で検索して!今!!笑

 

因みにお金の管理ができないよ~とか、今後就職どうしたらいい??とか、それこそ、今もうお金底尽きてます!!暮らしていける自信がありません!!!とか。なんでも聞いてくれますし、いろんな支援機関に繋いでくれるので一人で調べるより絶対いいです。これは嫌だってことがあったら嫌だって言っても私の担当の方はちゃんと聞いてくれる(笑)

 

ハローワーク(障害者専用窓口)

障害者雇用での新たな就職を考えている方や、先程言った万が一仕事を辞めてしまった時の雇用保険手続きなんかは障害者手帳があればこちらの窓口で対応してもらえます。

障害者窓口に登録したからといって、一般枠での就職ができないということはないのでご安心ください。あくまで障害者雇用枠という選択肢が増えるだけです。なので、障害者窓口に登録している方だけに向けたハローワーク主催の企業合同説明会の案内が来たりします。あとは、障害者雇用に必要なナビゲーションシート(自分の障害の取扱説明書)の作り方や、その元になる自己分析・過去分析などもお手伝いしてもらえます。

 

ここで先程述べた手帳のメリットである「失業保険の支給期間が延びる」について少し説明しますと、通常直近1年以上雇用保険加入があれば失業保険の支給日数はおよそ3ヶ月。これが手帳があるだけで300日に延びます。もう一度言います。300日です。

会社を辞める時、様々な理由があるとは思いますが、障害者の中には不適応や体調不良で仕事を辞めてしまう方も少なくないと思います。私もそうです。そんなとき、これだけ保障があれば焦らず体調を戻したり、自分に合う就職先を探したりできるのでかなりメリットになるかと思います…!

 

就労移行支援事業所(※障害診断の有無問わず)

ここは、何らかの困りごとが原因で退職した…。仕事がなかなかうまくいかない…。でも就職はしたい!!!(ざっくり)って人を支援してくれます。ハローワークとの違いは、生活面のアドバイスも手厚くしてくれたり、ハローワークに登録されていない企業への就職斡旋をしてくれたりします。就職するために企業の見学や企業での実習も斡旋してくれます。事情があってすぐ再就職ができない方にはおススメです。

ちなみに就労移行を利用したからと言って、障害者雇用枠で働かなければいけない訳でもなく、再就職先の企業に障害があることを隠して一般枠として働くこともできます。ここらへんは個人の自由です。どちらを選ぶのか、どちらが自分にとって働きやすいのかをいろいろ試しながら考えられるのも移行のいいところ。

 

ただ就労移行は本当にいろんな事業所があります。まず、障害者が利用するとしても扱っている障害の区分が決まっていたりとか(身体・知的の利用者が多いとか、発達障害専門とか)、それこそ社会復帰に向けたカリキュラムの内容も事業所によって大きく変わります。仕事に通ずるスキルを重視する事業所もあれば、スキルよりも周囲とのコミュニケーションの取り方を重視する事業所もある。

 

こはちょっと大変だけど、興味がある・利用したいと思ったらひとまずいろんな事業所へ相談・見学に行って自分に合う場所を探してください!

就労移行は就職後の定着サポートもしてくれるので、尚更自分に合う場所を見つけないと逆にしんどくなりますよ。私も資料請求や実際の相談等で4~5カ所は接点を持ちました。今通っている事業所は今の私にとっていちばん必要なことを教えてくれるし、何より心の安定が保てる場所ができたので本当にここを選んでよかった!!!と心から思っています。といってもなかなか体力は戻らないけどね(笑)

 

 

居宅介護支援(ホームヘルパー

「介護」というとよくいうヘルパーさんが自宅に訪問して身の回りをお手伝いしてくれる、あれです。

ただ、皆さんがイメージしがちなのは高齢者向けの「訪問介護」だとは思いますが、実は障害者でも手帳を持ち、行政から必要と認められれば「居宅介護」という名の支援を受けることができます。私も鬱が酷くなると家のことが何も手につかなくなるためただいま申請中。

 

ちなみに何をしてくれるかというと…

・家の中の掃除・洗濯

・調理や買い出し同行

・病院への訪問同行

・入浴介護や排泄の介護 などなど。

 

行政からの審査が降りる際に、1ヶ月の利用限度時間が一緒にお知らせされるので、その時間内に収まれば何度でも自分に必要な支援を選んでお願いすることができます。

私の場合は今のところ、週2日・各1.5hで申請をしています。審査が降りれば料理の作り置きや家の中の掃除、買い出しの助言などをお願いする予定です。

ちなみに申請するときに支援の計画書類みたいなものを出すのですが、申請書類はひとりで作るのはかなり無謀なので、周りに相談できる方がいない!という方はとりあえず行政の福祉課窓口に「計画相談」をお願いしてください。そうすると計画相談専門の支援員さんが聞き取りをしながら計画を立てて代わりに書類を作ってくれます。支援員さんはヘルパー事業所との契約にも立ち会ってくれるので必ず!頼みましょう!!

 

就労継続支援A型・B型

こちらは一般企業への就職が難しい方が、働きながら一般企業への就職を目指すための支援です。就労継続支援事業所(A型事業所・B型事業所と言われることが多い)という場所で働いて賃金をもらうことができます。

…という名目ではありますが、別に利用期間に制限はないので自分に合うと感じれば何年も事業所を利用することは可能です。私の母もデイケア通いだけの毎日が飽きた!と事業所でこつこつ働き始めてもうすぐ4年目です。

 

ちなみにA・Bの主な違いは賃金と雇用契約の有無です。

A型雇用契約を結び一般企業での就職を目指す。最低賃金以上が保障されている。

B型雇用契約はなく、就労するための訓練。賃金は工賃なので最低賃金を下回る。

 

自分に合わせて働き方を選ぶこともできるし、就労の継続支援が主なので事業所によっては色々とイベントもあって余暇も楽しめます。私の母の事業所では時期が来るとバス旅行や運動会があって毎年運動会のダンスの練習が嫌!!!と言いながらもなんだかんだ行事にはよく参加しています。(笑)

 

 

 

今回はこのように簡単に福祉サービスを紹介してみました。いかがでしたでしょうか。

ちなみにこれだけ述べましたが、中学のころから鬱に罹患しながらも半分以上はここ1年以内で知った・利用し始めたサービスです。お陰様で今は主治医・クリニックのソーシャルワーカーさん・就労移行のスタッフさん・基幹センターの支援員さん・計画相談支援員さん…などいろんな方にお世話になりながらなんとか生活を立て直しにかかっています。しかも全ての方が連携してくださってるので、いい意味で私の情報は筒抜けです(笑)もちろん他の支援者さんに開示しないでほしいとも言えますし、基本的には同じことを二度も三度も話す必要がないのが楽で本当に感謝。

 

でも、なんでこんなにいろんな場所と繋がれたかというと、あらゆるサービスを情報を知れたから。情報を知れたのは、たまたまだけどいい病院・私の現状をよく理解してくれる主治医・ソーシャルワーカーさんに巡り合えたからです。母が今いろんな機関と繋がれているのも同様。

今、色々と困っている方が今の生活を変えるきっかけには、必要な情報を知り、必要なサービスを受けることがとても重要だと思います。そのためには、当事者がサービスを知ることはもちろんのこと、一人でも多くの方がサービスの存在を知り、周りの困っている方を機関に繋げることができることが大切です。

 

もし、そのための一助になることができたなら、最初にも述べた通り本当に幸いです。

今、なんらかの支援を必要としている方が適切な場所と繋がれてもっと生きやすくなる世の中になればいいなと思うばかりです。

 

私も一歩ずつ、頑張ります。暗い世の中ですが、みんなで頑張りましょう!

 

 

それでは、今日も明日もその先も、笑顔でいられますように🌻

私とトラウマとフラッシュバック

こんにちは。

突然ですが、先週のこと久しぶりにフラッシュバックを起こして、薬を服用してもなかなか調子が戻らず苦戦しております。

 

フラッシュバックといえば、PTSD症状の一種でトラウマになった原体験をとあるきっかけで思い出してその場面の映像や音声を追体験する、という症状が多いのですが。(ちなみに私のような広汎性発達障害アスペルガー症候群でもフラッシュバック症状を持つ人は多いとの知見も出ています)

私の場合は今年に入ってから映像や音声を追体験することはほとんどなく、とあるきっかけでトラウマとなった場面の感情だけを追体験して苦しくなっています。

 

休職期間が終わるまで(~2020.2月)までのフラッシュバックは、体調もメンタルも不安定だったので、人混みに行ってトラウマになった原因の男性と背格好が似ている人を見かけただけですぐ動悸やめまいが起こっていました。

 

しかし、最近は就労移行支援事業所に通い始めて、体調やメンタルも割と安定していて、むしろメンタルなんて躁状態(=簡単に言えば鬱の真逆で今ならなんでもできそう!みたいなスーパー無敵モード)に入ることも多い中でいきなりフラッシュバックを起こしてしまいます。

 

直近のフラッシュバックは、事業所での企業説明会のとき。

久しぶりにスーツを着た・普段体調の調整のために休む曜日に通所した・午前中のトレーニングのケーススタディが前職を思い起こす内容だった・他の事業所の初めましての方も多い中でとても密集する空間だった(更に男性がかなり多かった)・たまたま隣の席に男性が座った・仕事をしていた時のことを思い出した…

などいろんな要因が重なり、動悸でばくばく、その場から立ち去る元気もなくしてむしろ動けなくなってしまい、説明会が終了した後マスクしているにも関わらず誰が見ても分かるくらいに顔色が青ざめて冷や汗が止まらない状態になってしまいました。

 

これがまたしばらくフラッシュバックを体験してなかったからしんどかったのと、動けないせいでお守りの薬をすぐ服用できなかったこともあり、1週間経った今もかなり引きずっています。

 

ほんとこんなトラウマを植え付けた根源にはおこだよおこ!!!

お陰様で就労移行に通っているのに企業見学に行くことすら新しい人たちと顔合わせすることを考えるとまだ恐怖心が勝っています。(いつ働けるようになるのやら…)

 

 

ちなみにフラッシュバックを引き起こすきっかけになった相手方には特段何も問題がないことが多いのでその度に申し訳なさも募るわけですが…

私なりにフラッシュバックとの付き合い方はかなり試行錯誤しています。

なんせトラウマの内容は変遷がありながらも中学時代から付き合ってるものでね!10年選手だぜ!!(笑)

ということで私のフラッシュバックとの付き合い方について、今日は書いてみたいと思います。(書くことによって整理・消化してるだけだから自己満ですごめんなさい)

 

 

私のフラッシュバックとの付き合い方

 

①起こりそうな場面が予想できた場合、マスク着用(とイヤホン着用)は必須。

 →嗅覚と聴覚が元々過敏なのもあり、匂いと音からの刺激で誘発されることが多いのであらかじめマスクとノイズキャンセル付きのイヤホンで音楽を流してシャットアウトしておく。イヤホンは時と場合によって使えませんが、特に誘発しやすい苦手な人混みもこの二つがあればなんとか歩ける!

 

②動悸を感じたらなるべく早めに席を立って外の空気を吸う

 →今回、これが出来なかったから引きずってますが(笑)その場から立ち去って呼吸を整えるだけでかなり体が楽になります。家だと窓を開けて換気する。

 

③目を閉じずに横になる+お気に入りの手触りのタオルケットやクッションを触る

 →家の場合だとノイズキャンセルのイヤホンで音楽を聴きながらこうします。目を閉じないのがポイント。相当視覚からの刺激に疲れてるとき以外は、目を開けていることによって映像を思い起こすことを防ぐ。安易に目を閉じると映像まで想起して悪化します(笑)

  お気に入りの手触りのものはなにかひとつ見つけておくとそれを触るだけで気持ちがかなり落ち着いてきます。

 

④どうにもならないときは強めのアルコールを摂取する(これは真似しないでね)

 →私はアルコールを摂取しないと自分の根っこの感情を表出することができません。生きてる8割緊張してる。だから思い切って感情を表出したい(=要するにだいたい泣きたいとき)は強めのアルコールを摂取してノートにつらつら感情を書き記しながら泣いてます。劇薬だけどすっきりするからやめられない。でもやめたい。(矛盾)

 

細かく言うともっと色々ありますが私の付き合い方はこんなところです。

 

ちなみにフラッシュバックの克服法は私には分かりません。(笑)

私の場合はフラッシュバックの種類が絶え間なく変わってる(中学時代のいじめ→高校時代のいじめ→母親の発病時+親戚からの叱咤→上司からのセクハラ&パワハラ)ので気付いたら昔のトラウマが消えて新しいトラウマに書き換わってる感じなのであまり参考にならないかと…

 

でも、トラウマを抱えているから全くその場面と向き合えないかというとそれは違います。克服したくて挑戦するうちに乗り越えられることもあります。

だから、今で言うならば男性と接することに多少の恐怖心はあるけれど、積極的にコミュニケーションを取ることもあるし、接するたびにフラッシュバックが起こるわけではありません。だいたい他の要因が重なるから起こるだけ。(じゃあジャニーズは?コンサートは?って言われることもあるけど、ジャニーズに関してはまず現実の男性と認識していません。彼らは幻想の世界に生きてる人間だとカウントしてるので平気ですし、コンサートの人混みは松竹規模ならまだ平気だし、アリーナとかドームはギアを上げてアドレナリンで乗り切ってます。)

 

生きづらさの種類は人それぞれ違うかもしれませんが、ひとりひとりが生きやすい世界になればいいなあと私は心底願っています。

だからこそ、本当は抱えなくていいトラウマを発生させる原因は徹底的に排除してほしいとも思ってるし、でもそれが難しいからこそそれを頑張って乗り越えようとしている人たちがいることを知ってほしいと思って今回はblogを書いてみました。

 

私の本当の本当のところは、未だに許せない人たちをいつか許せるまではいかずとも気にせずに生きられるようになりたい。割り切ってるつもりでも、思い起こすたびに辛いし背筋が凍るし、許せないって気持ちもふつふつと湧き上がる。変な話、加害者ってずるいって今でも思うときもあります。社会的な制裁が下されたとしても、いじめやセクハラの場合は罪に問われることは少ない。例えば事実と異なるまま進んだ話を覆すためには被害者自身のリスクを踏まえた上での相当な勇気が求められる一歩が必要になります。

 

被害者ぶってると言われればそれまでですが、行政の必要なサービスを受けたいと思う場面でも勇気を振り絞って過去の経験を話さなければならない場面もあるんです。加害者の軽率なその行動は、被害者の人生を変えるといっても過言ではないと思ってます。


私自身も苦しい場面はたくさんあるけど、それでも知ってほしいから。私はまだ今適切な場所へ助けを求められているけど、助けを求める術も分からず苦しんでる人がたくさんいることを知ってほしいから。もしこれを読んでくださった方の近くに頑張ってもがいている人がいたなら暖かく見守ってあげてください。

そして大切な人が苦しんでいるときこそ自分一人で抱え込まず、適切な場所に繋いであげてください。今は、福祉サービスも充実しています。家事を手伝ってくれるヘルパーさんもいるし、要件を満たせば自己負担1割で精神科に通院して薬を服用することもできるし、就職に困っていれば手助けしてくれる就労移行事業所もあるし、金銭的に困っているのなら障害年金だって行政の補助だってある。分からなければ社会福祉士ソーシャルワーカー;SW)や精神保健福祉士PSW)に繋ぐ手立てもネット検索すれば出てきます。

 

私も働いていた時はこのくそ高い税金どうにかして減らせないのかよ!!!とか思ってたけど、今は税金納付してくださっている全ての方に土下座で感謝を述べたいくらいの気持ちで思い切り恩恵を受けています。頑張ってもなかなか働けない私を生かしてくれてありがとうございます。

 

かなり話が逸れてしまいましたが、私はまだまだ終わりのないトラウマと一緒に頑張って生きていく所存です。サバイバー万歳!!!改めて、私の周りにいるすべての方々に最大級の感謝を。いつも、本当にありがとう。誰一人、私の人生において必要じゃなかった人なんかいないから。すべての方がいて支えてくれてこその私です。本当に、本当にありがとう。

 

 

 

それでは、今日も明日もその先も、貴方が笑顔でいられますように🌻

一人暮らしをはじめよう!~元不動産営業マンが教える部屋探し・お引越しのポイント~

春真っ只中、進学や就職で4月から心機一転頑張る方も多いのではないでしょうか。そんな新しいスタートを踏み出すと共に一人暮らしを始めるという方もいらっしゃるのでは?

一人暮らしって憧れるけど最初はどうしたらいいかわからないですよね?…うんうん分かります。

 

ということでお引越しシーズンに少しでも役立てばと一人暮らしをスタートさせる時に抑えておきたいポイントをまとめてみようと思います!

一人暮らし4年目、引っ越し1回、元不動産系営業職をやっていた私なりの見解でハウツー本には載ってなくてもこれだけは押さえとけ!!な情報を書いていきますので誰かのお役に立てれば幸いです。(手続き系はハウツー本とかが分かりやすいのでそちらを是非ご参考に♡)

 

進学組のお引越しシーズンを過ぎてしまっているのはご愛敬で…

 

f:id:ttdg25:20200318115642p:plain

それではいってみよう!!

 

 

 

お部屋探しのポイント

住みたいお部屋の条件を明確にする

まずは闇雲にお部屋探しを始める前に自分の住みたいお部屋の条件を書き出してみましょう。なんでもいいです。家賃が安いほうがいいな~とか、学校や職場に徒歩で行ける範囲がいいなとか。

ちなみに私が今のお部屋を探す際に出していた条件がこちら。

 

・家賃は共益費込みで55,000円以内

・バスとトイレ別

・室内洗濯機置き場がある

・BSアンテナがある(ここオタク的にとっても重要!)

・職場への通勤のしやすさ+オタク的現場へのアクセスの良さ

・徒歩圏内にスーパーがある

 

割とお部屋へのこだわりが少ないから不動産屋さんにも心配されるレベル。(笑)

最初の条件は全てかなうかどうかは置いておいて思いつくだけ挙げてみましょう!条件満たす物件がなければそこから妥協点を探せばよし!!

 

間取り図の見方

そして早速お部屋探しを始めたときにぶつかる壁。某サイトに載せてある物件はやはり会社ごとに写真の充実度などがかなり違います。でも必ず載せてあるのがお部屋の間取り図。これを読み取ることができれば、少しはイメージが湧いてきます。

ということで私の過去の部屋の間取り図を見ながらポイントを押さえてみましょう。

 

f:id:ttdg25:20200318114103j:plain

 

フリーハンドかつ所々汚れていて見づらいとは思いますが…すみません。

私の今の部屋は所謂1K。お部屋とキッチンが仕切られているということです。初めての一人暮らしであれば1R(キッチンも特に区切ってなく1部屋)か1Kくらいで大体の方はちょうどいいかと思います。

広い部屋に憧れて最初の一人暮らしで1LDKに住んだけど、別に1部屋あっても全然使わなかった!ただの洋服倉庫みたいになってたから…(笑)

 

話を戻しますが、不動産屋さんによってはもっと簡易的な間取り図になります。窓とか割と適当だったり、クローゼットの中のハンガーポールなんて書いてないのはザラ。それでも間取り図はある程度のお部屋の形が読めるので見方を知ってて損はしませんよ!

 

概要書の見方

物件概要書とは間取り図のほかに賃料とか物件の細かい詳細が書いてあって不動産屋さんの外によく張り出してあるアレのことです。

意外と侮るなかれ。概要書をきちんと読むこと、これ大事。テスト出ますよ。()

 

確認すべきポイントは設備・条件はもちろんその他にもいろいろとあります。

最低限押さえておきたいのはこちら。

 

  • 取引態様

貸主・代理・仲介(媒介)の3パターンがあります。

f:id:ttdg25:20200318144637j:plain

貸主:不動産会社が大家さんというパターン

代理:大家さんの代理で不動産会社が契約をしますよというパターン

仲介(媒介):大家さんと借りる人の仲介を不動産会社がやりますよというパターン

 

この中で貸主の物件に出会えたあなたはラッキー!初期費用の中に含まれる仲介手数料が発生しません。その分費用が浮きます。

でも大体は仲介(媒介)の物件が多いです。媒介だと家賃の交渉とか仲介してる不動産を通さなきゃいけないから少々ややこしくなるかも。

 

初期費用としてかかるお金に入ります。礼金返ってこない貸主へのお礼料敷金は退去時にクリーニング料などを差し引いて返ってくるお金。よくある敷金0円物件は大体退去時に別途クリーニング費用が請求されるパターンになるので注意。

 

  • 築年月

もちろん築浅に越したことはないですが…(笑)1981年以降に建てられた建物は現在の耐震基準に対応しているので参考にしてください。

 

  • 共益費

最初意外と見落としがちな共益費。これは家賃と同じく毎月請求されるお金になります。結構3,000~5,000円とかで見かけるので賃料だけで毎月の予算を判断するのは危険!その他賃料として請求額があるケースもあるのでその場合は何のお金かしっかり確認してくださいね。(ex.定額での毎月の水道料など)

 

  • 構造

建物の構造の強さはRC造(鉄筋コンクリート)>鉄骨>木造 の順となります。

マンションは大体RCか鉄骨です。木造はアパートに多いですね。

 

  • 設備・特約等

設備で気にしたいのはIHかガスか。料理好きな人は火力の関係でガスのほうがいいと思います。かつ、ガスの場合も都市ガスかプロパンガスかで毎月の光熱費がめちゃ変わります(プロパンのほうが維持費の関係で高い)。ただし、災害時には都市ガスよりプロパンガスのほうが強いので、どちらを取るかはお好みですが一人暮らしならガス派は都市ガスがおすすめ。

 

特約や備考にも確認するポイントがあるのですが、心理的瑕疵というワードがあったら要注意です。これがあったらほぼほぼ事故物件といっても過言ではない…。これは心理的に問題がある物件の場合表記してくださいねという法律に従って記載されています。

ただ規定年数が経てば心理的瑕疵の表記をする必要がなくなるので、同じ建物でもその部屋だけ極端に安い賃料の場合とかはその要因を不動産屋さんに確認したり、かの有名な大島てる(事故物件まとめサイト)を確認することをお勧めします。

 

内見の際のポイント

さてウキウキワクワクな不動産屋さんでの内見!ここではメジャーと筆記具は必ず用意してくださいね。不動産屋さんが貸してくれることもあるけどね!

できれば不動産屋さんは何件かはしごすることをお勧めします。掘り出し物の自社物件があったりすることも多いので。ただし内見の時はできれば家賃の予算オーバーした物件は避けること!1回見たら心奪われちゃうことが多いですよ…そしたらもう戻れないよ…

 

見ておくべきポイントとしては以下の通り。もらった概要書にがんがん書き込みましょう。

・コンセントの位置、特にテレビやLANコンセントの位置

・照明の数・位置(自分で購入しなきゃいけないところ)

・窓の大きさ(カーテン購入時のため)

・洗濯機置き場、冷蔵庫置き場のスペースを確認

・(大きな家具を最初に置くのであれば)置きたい位置のスペースを確認

・エントランス・ポストの綺麗さ(だいたいここに治安出る)

・物件の周辺の雰囲気を歩いて掴む(周囲を5分くらい歩くと周辺状況割と見えてくる)

・(マイカーがある場合)駐車場の確認 別で借りる場合は周辺リサーチ

 

壁の薄さとかは正直壁を叩いても素人にはわかりません。私もわかりません。硬ければいいっていう不動産屋さんもいるけど、硬くたって音の伝わり方はボードがどうとかじゃなく内部の構造次第なんだからそこは運に任せましょう…(笑)

外からの音についても、よっぽど騒音じゃない限りはカーテンでなんとかなったりします。現代の技術最強説。

 

契約時のポイント

値下げ交渉したいならシーズンオフは8月

初期費用とか家賃とか、出来るだけ安く済ませたいですよね?学生さんには難しいと思いますが、やっぱり2~3月は物件の出回りも多いけど不動産屋さんにとっても稼ぎ時。物件の奪い合いも激しく、値下げ交渉が難しい時期でもあります。

なので、どうしても今じゃなきゃ!って訳でなければシーズンオフの8月に契約・お引越しすることをお勧めします。不動産側としては契約したくてたまらないから多少の値下げ交渉にも応じてもらいやすい!!

 

ちなみに!入居初月は日割り家賃となることがほとんどですが、上手くいけばここを差っ引いてもらえる場合もあるし、一番ここが値下げ交渉しやすい。私の場合は、今のお家に引っ越したのがたまたま8月。初月の日割り家賃+次月の家賃をフリーレント(賃料無料)としてもらえたので結構得しました。

でも値下げしたいからといって強引にいったらだめよ。不動産の営業マンも人だから嫌な奴と思ったらこいつに値下げなんかするか!と思うし(笑)あくまで謙虚にいきましょう。

 

いろんなオプションの話

ここは正直好みの問題ですが…費用を抑えたいならどんどん断ってよし。とりあえず内容が分からなかったらとことん聞いてくださいね。そしてひとつ言っておくと目に見えないオプションは住み始めて2ヵ月くらいすると忘れます。だいたい忘れて使いません。

 

引っ越し時のポイント

引っ越し業者を使う場合

はじめての一人暮らしでも実家から大きな家具・家電を持っていく場合は業者を使ったほうがスムーズにいきます。大きなものを全部購入する場合はいらないけどね!

もし業者を使う場合、不動産紹介の業者以外にも2~3社相見積もりは必ず取りましょう。不動産紹介だから激安になるわけではないです。会社によって紹介だから優先的に日時手配してくれたりとか、そんな印象。

 

口コミとかどこがよさそうとかは自分で調べた肌感を信じてなんぼですが、本命の業者は一番最後にセッティングしてください。だいたい他の業者から相見積もりとっていくらでしたって話したら営業マンの目の色変わります。(笑)

引っ越しが立て込むシーズンはアルバイトさんが増えるのはだいたいどこの業者も変わらないと思うので、質の問題とかは口コミ頼りかな…

 

大きな家具・家電はできるだけまとめ買い

トータルで値下げ交渉しやすいっていうのもなくはないですが、1番何がいいって全部まとめてお家まで運んでくれることです。物ごとに最安値探してバラバラで買うくらいなら設置費無料でやってくれる家電量販店でまとめ買いしたほうが賢い。丁寧なところは設置後簡単に使い方教えてくれたりもします。

最初に揃えておくべきものはまた別記事に書きます!

 

最後に

簡単にポイントをまとめましたがいかがでしたか?

あ、最後にひとつだけ言い忘れましたが契約してから入金までのスパンってめちゃくちゃ短いから基本的に一人暮らし始める前にちゃんと貯金しとかないとだめだぞ!!!(今の家に訳あってやむを得ず引っ越しをしなければならなく、その際貯金が足りなく親に泣きついたのが私です)

 

次回は一人暮らしをはじめるならこれを揃えよう!!編です。()

最低限これがあればいいとか、住み始めて便利だったグッズとかを紹介します。

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻