Fly!

私史上最強のアイドル西畑くんがいる日常

私の選ぶ嵐のオリジナルアルバム曲

こんにちは。暖冬ながらもようやく冬らしく寒くなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか?

私はお家大好き人間なので、ぬくぬくお布団で音楽を聴きながら毎日過ごしています。至高のひととき。幸せ。

 

音楽といえば、最近嵐兄さんのオリジナルアルバム曲256曲がデジタル解禁されました!!さすが安心と信頼の嵐兄さん!!

今では国民的アイドルとして様々な曲が皆さんに親しまれていますが、嵐さんはアルバム曲にも実はすごく名曲が多い!!!ということで元嵐担として私の好きなアルバム曲をこの機会におすすめさせてください♡

 

今回はサカイ(@3_s_a_k_a_i_4)様がTwitterで配布されていたテンプレをお借りしてそれを元に作成いたしました。ありがとうございます!!

 

f:id:ttdg25:20200211123654j:plain

※個人の独断と偏見による私のおススメです。

※基本的には嵐名義でのリリース曲より抜粋していますが、一部個人名義でのソロ・ユニット曲も含みます。(どうしてもどうしても載せたいだけ)

 

 

 

  • ARASHI No.1~嵐は嵐を呼ぶ~('01)

※唯一のポニーキャニオンリリース

 

愛と勇気とチェリーパイ

タイトルからおしゃれ。何よ、愛と勇気とチェリーパイって。そしてものすごいタイトルに負けない甘い曲。一途に愛してるよっていう感じの曲。歌詞の中に「太っても君を愛すよ」ってあるんですけどそれだけでろでろに甘やかしてくれます。嵐さんの声がそれでいて若いのもまた恋。

 

アレルギー

いつぞやのコンサートで野菜を持って踊ってたトンチキソング。(御幣だが間違ってはいないよ)なんだか頭に残るサビの中毒性…。社会への若さからの反抗心をアレルギーに例えてる曲なんですけど、一度聞いて。とにかく中毒になるよ。トンチキに適応力の高いセクゾファンにはハマると思う。

 

  • HERE WE GO!('02)

いま愛を語ろう

すごいおしゃれでしっとり聞ける大人な曲。「いま愛を語ろう そして君を迎えに行こう」あれですね、今すぐ迎えに来て~~~!って感じ(語彙力)今の大人な嵐で披露している姿を見たい1曲。

 

  • How's it going?('03)

身長差のない恋人

とにかく歌詞が可愛い!自担の担当が小さいオタクは一度歌詞を見て!!(笑)ママに聞いて牛乳噛んで飲めば背が伸びるかな?なんてすごく思い悩んでる感じめちゃくちゃ可愛いんだから。実際女性からしたら大きくても小さくても愛してればそれが全てなんだけどね。()

 

JAM

これはもうほんとに曲がいい!!(だから語彙力)少しジャズっぽい?ゆったりなリズムで大人な曲調で余裕のある大人感。言葉にするの凄く難しいんだけど「今は恋人のふりをしてる この甘さが苦い」の二宮くんの声が秀逸。ゆるめにガシガシ踊りながらいつかはなにわちゃんにもやってほしいなあと思うくらい大好きな1曲。あまり伝わってないとは思うけど、嵐の全曲の中でも私の中ではかなり上位。それくらい好きです。(好きな気持ちだけでも伝われ…!!!)

 

優しくって少しバカ

相葉雅紀のための曲といっても過言ではない。アルバムでは相葉くんメインの5人曲って感じかな。でもタイトルからいって相葉雅紀じゃん。そのままじゃん。曲調はロックっぽい。意外と歌詞もよく聞いてみればいい曲なんだけど、その前に思いっきりコンサートではペンラ振れる感じのノリの良さ!

 

  • One('05)

Days

The バラード。ロマンチストの最上級。夢のある歌詞、オタクは一度はこの曲を聴いて自担との恋を妄想する。(言い過ぎ)「風が冷たい夜には 優しく包むよ 君の笑顔が僕に勇気くれるから」人生で一度でいいから言われてえ~~~!!!寂しくなってもこの曲をエンリピしている限りはすごく暖かくて優しい気持ちになれます。寂しい冬にお供にしたい曲ナンバーワン。

 

素晴らしき世界

私は国立の景色がすぐ浮かぶ(DVDでしか見ていないけど)。自分の思い出に残っている素敵な景色が目に浮かぶ、思い出に浸らせてくれる曲。サビの「最終電車に乗って 憂鬱の駅を駆け抜けていこう」辛いことがあったときはよくこの曲を聴いていましたが、例えば次の現場まで頑張ろうとか、そんな気持ちが湧いてくる。時間に忙殺されているときとか、苦しい時にすごく聞きたくなるようなじんわり心が温かくなる曲。

 

キャラメル・ソング

すごく切な甘い曲なんだけど、これの二宮くんの声がやばい。恋。一見幸せなのかな?と思いきや、君の幸せの為なら僕はサヨナラするよっていうすごく切ない気持ちが刹那な歌声で見事に表現された一曲。いつか大吾くんに歌ってほしい曲今のところナンバーワン。あ、でも丈くんに歌われたら数億年拗らせるわ…

 

Secret eyes

お友達とも共感したんだけど、ザ・大学生感。みんなでワイワイガヤガヤしてるところから二人だけで抜け出さない?的な歌。()なにわだとエンドレスとか丈橋とかツレとか、とにかく兄組のコンビにやってほしい。曲調もすごく秘密の時間を増幅させるようなミステリアスなハラハラ感。ここからすぐに連れ出してくれ~~~!ってなる青春のひとときを思い出させてくれます。

 

  • Time('07)

Carry On

正直Timeはいい曲揃いすぎて選ぶの苦戦したけど、これは私のしんどい時に聞きたくなる曲ナンバーワン。一見暗い曲に聞こえるんだけど、歌詞がすごく孤独な自分の背中を押してくれる。たまにどうしようもなく世界の中で独りぼっちになっている気がするときも、「頑張れなんてさ 簡単に言わないから」って弱い自分にすごく寄り添ってくれるいい曲です。私が不安定になるときもよくこの曲聞きますがそうすれば割とすぐ回復する(笑)

 

ROCK YOU

ポップでかわいい!今のところなにわちゃんにやってほしい曲ダントツで上位に食い込んでる曲です。というか「永遠じゃなくても~」のパートを昔から大吾くんに歌ってほしいとずっと思ってる。ずっと。(過去ソロコン記事も参照)二宮くんの永遠の声の出し方がすごく好き。(癖が強い)

 

虹(二宮ソロ)

本当は嵐の曲だけ抜粋したかったんですけどこれはやっぱり譲れなかった。これを書かずにはいられなかった。今や嵐ファン以外にも愛される名曲だと思います。このストーリーを考えた二宮和也 is 最高。ピアノの流れるようなメロディーと甘い歌詞と二宮くんの甘い声、全てが絶妙にマッチした至高の1曲なので、まだ聞いたことない方は是非!是非!聞いてください!!!(全力土下座)

 

  • Dream"A"live('08)

Move your body

バッチバチのダンス曲。はちゃめちゃにかっこいい。これをアルバムのイントロの次に持ってくるあたりがまたすごく好き。少クラプレミアムでも昔披露されたことがあるんですが、ポップスの王道みたいですごく擦れてないジャニーズのダンス曲って感じで聞いてると自然とテンション上がりがち。

 

これは打って変わってしっとりバラード曲です。歌いだしの相葉くんの声がすごく優しくて軽率に惚れる。嵐さんのバラード曲って切ない曲がすごく多いんですがこれもまたそのひとつ。5人の歌声が秀逸ですので是非とも。

 

let me down

風景と言ったらもうこれだけは絶対に聞いてくれ!あわよくばDVDで踊っている姿を見てくれ!!!!って声高々に叫びたくなる。すごく大人でおしゃれな感じの曲なんだけど、押し出してないのに醸し出されるセクシー感が癖になります。体の奥からうずく感じがするハマったら抜け出せなくなる沼曲とはレミダンのことである。

 

  • Beautiful World('11)

 虹のカケラ~no rain,no rainbow~

ドームでの巨大スクリーンがすごく映える、コンサート映えする曲。なんだかコンサートの情景がぱっと浮かぶし、すごく現場に行きたくなる曲。タイトルのようにすごく虹がふわっと自分にかかったように心が軽くなる素敵な曲です。

 

Welcome to our party

オタクならうぇるぱはコンサートの始まる高揚感が味わえる良曲!コンサートで叫ぶ自分の姿もすごく想像できるし、これぞ嵐のコンサート!って感じをこの1曲で味わえるなんてなんてお得なんだ…

 

  • LOVE('13)

Rock tonight

問答無用で盛り上がり曲に認定です!!!LOVEの曲が割とおしゃれだったり大人な曲が多い中で素直に楽しい曲っていう色がすごく好き。聞けば自然と体が踊りだすアップテンポな曲なので気分を上げたいときはおススメです。

 

 Astarisk

アルバム自体がデジタリアンというテーマなんだけど、その中でもすごくデジタル感が強くてテンションが上がる曲。こう見ると根っからテンションあがるやつが私は好きなのかもな…

 

  • Japonism('15)

マスカレード

なんというかイントロとかメロディーが80年代なのが私個人的にすごく響く…少年隊の曲にありそうな今っぽい曲ではないんだけど、それが逆に斬新で新鮮でかつすごく耳に残るスルメソング!

 

イン・ザ・ルーム

大人になった嵐のsecret eyes的な曲(語彙力)大人になったからこその魅力があるし甘美な雰囲気に飲まれてこの曲聞きながらワイングラス傾けたいと思う…()翔さんのラップも沁みます…体が疼く系の曲。

 

  • Are you Happy?('16)

青春ブギ

大人になってもこのおふざけ感はなんだ?!嵐だ!!と思わされる曲。さすが相葉プロデュース…。最初に聞いたときの印象としては長ラン着て思いっきりふざけてる姿がすぐ目に浮かびました…でも決しておふざけといいながらも変な曲ではないんだよ…ジャニーズによくありそうなトンチキソング大人版なのでジュニアがやってもハマると思う。Aぇさんとかに思いっきり学ラン着て歌ってほしい。

 

To my homies

全編ラップ調ながらもゆったり聞けるし休日の昼下がりに流したい。最近の嵐さんだからこそ歌える曲だとは思うけど、ほんとにティータイムにぴったり。サビの優しい歌詞も何回か聞いていると皆さんに寄り添ってくれるからこちらも何回も聞いてほしい曲です。

 

  • 「untitled」('18)

Sugar

セクゾの風磨くんも一押しの曲。これは嫌いなオタクいないと思う。ガシガシ踊れてかつゴリゴリではない力の抜けた大人セクシーな感じ…言葉にするのが難しいからとりあえずみんな一度聞いてくれ!!!コンサートの目がチカチカするような演出もすごく好き。いい大人になったらみんなこの曲通ってほしいと思うくらい大好き。

 

カンパイ・ソング

The 嵐のアンコールソング。エナジーソングも好きだけどそれ以上にこっちが大人の締めって感じ。かんぱーーーーい!から始まってお酒ひっかけたくなるし()「じゃあビールの人!」「はーーーーい!!」って軽率に叫びたくなる。ビール飲めなくても返事したくなるよ!(笑)打ち上げの時に流して盛り上がりたい曲!

 

 

  • 特に好きなアルバム

Time

このアルバムは私が言わなくても本当に名盤だし、嵐入門編としてもジャニーズ入門編としてもすごく優しい曲が揃ってると思うのでどれ借りればいいんだろう…って人はここから聞いてください、絶対に間違わない!!!入門編じゃなくても素直に曲が名曲揃いでとっつきやすさが素晴らしい!07年付近の嵐さんをそのまま盛り込んだ最高傑作。

 

One

地味にいちばん好きなアルバムはこれです。それ以前のおしゃれなジャジー路線だった嵐のアルバムの良さを残したままポップスに寄せてる感じがすごく聞きやすいし、なんといってもスルメソングが多い。盛り上がれる曲もありながら、しっとり聞かせる曲もありながら、振り幅がしっかりあっていろんな嵐さんの顔が見れるのでこちらもお勧めです!

 

 

 

以上、私の選ぶ嵐のオリジナルアルバム曲でしたがいかがでしたでしょうか。

虹以外はどれもデジタル配信解禁された曲なので、是非お時間ある際に聞いてみてください!王道アイドル以外の嵐さんのいろんな顔に触れて、今までの変遷に触れて、少しでも好きになってもらえたり、1曲でもお気に入りの曲が見つかったのであれば私はとても嬉しいです。

嵐の活動休止前のラストイヤー、みんなで盛り上げていきましょう!!!

 

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻

糸が繋がった瞬間

2020年になって早1ヶ月が過ぎましたね。

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年も変わらずここでは私の思うことをぽつぽつ呟きながらゆるゆる気ままに更新していきますのでよろしくお願いします。

 

突然ですが、私は皆さんご存じの通り(?)生粋のジャニオタですが、にわかながらも女子ドルのことも好きです。

今は欅坂46ラストアイドルが特に好きです。と言いつつも器用な方ではないし、大吾くんのオタクにかなりの熱を費やしているので、女子ドルにオタクと言えるほど猛烈に熱を傾けて応援しているわけでもないし、気が向いたときに曲をチェックしたり番組をチェックしたりSNSを見たり・・・と本当にゆるーい茶の間ファンです。

 

そんな私の好きな2組ですが、その中でも最近欅坂46のファンに激震が走りました。

 

「絶対的センター 平手友梨奈ちゃんの脱退」

 

この発表が他のアイドルの卒業発表と少し空気が違うのは、絶対的センターがグループから抜けるというだけじゃなく、”脱退”という言葉のチョイスにあります。

なぜなら、同時にグループを離脱するという発表がされた鈴本美輸ちゃんと織田奈那ちゃんは”卒業”という言葉を使っていたから。同じタイミングでの発表なのに、卒業と脱退と言う言葉の違いについては当時Twitterのトレンドにも上がっていたほどでした。

 

正直言葉の使い分けの意図の本当のところは欅坂の関係者のみぞ知る、というところでしょうがファンの中で飛び交う憶測を発表当時ずっとTwitterで追っていました。

非常に個人的かつ主観的な偏った考え方ではありますが、すずもんとオダナナに関してはいろいろと噂が飛び交っていたり週刊誌にすっぱ抜かれたりしていたのでなんとなく腑に落ちた感じもあったんだけどね・・・(※こんなこと言ってるけどすずもんは私の欅の中での二番目の推しだったし二人の卒業すごく寂しいよ・・・)(※全く関係ないけど一番推しは守屋茜ちゃんですよろしくね♡)

 

それで、てち(平手友梨奈ちゃん)の脱退についてですが、考えても考えても卒業と脱退の違いなんていち茶の間ファンに分かる訳じゃないから考えるのを辞めました。不毛だもん。卒業ライブがあるわけでもないから卒業おめでとう!!って送り出せないのは悲しいけれど、てちも、すずもんも、オダナナも、これからの人生に幸あれと心から願っています。

因みにてち本人は発表後の自身のラジオでも理由については言及していません。だから私は脱退の理由については自分の中で考えたりはするけどいつかてちの中で消化できた時が来たら聞いてみたいなあと思う程度です。言いたくないことは言わなくていい。アイドルだろうがいち人間ですもの。いち個人の言論と表現の自由だ!!!(?)

 

それでも、寂しいながらひとつだけブログに自分の思いを残しておきたかった。

2019年紅白歌合戦で披露した不協和音の平手友梨奈の素晴らしさを。

 

いつものごとく()浴びるようにお酒を飲みながら年越ししようとしていたので、紅白を見ているときもずっとぽわぽわしていたんですが、あのパフォーマンスを見たときはなんだか自分の中で時が止まったような気がしていた。そして、見終わったとき気付いたら泣いてた。泣いてることにも気付かなかったのはそれだけパフォーマンスに見入ってたからかなあと思いたい(決してお酒で思考がふわふわしていた訳ではないと思いたい!切実に!!笑)

 

不協和音という曲は欅坂が語られるときに切っても切れない重要な曲だと思っています。前回紅白で披露したとき、曲の激しさからメンバーが倒れたのは覚えてらっしゃる方も多いかもしれませんが、あの曲は見ている方も変な話すごく体力を使う。それだけメッセージ性が強く、かつ人間のダークな部分により踏み込んだ曲だと感じるからです。だから披露する方のメンタルと体力は想像できないくらいもっと消耗しているんだろうな。

ちょっと話が逸れましたが、それだけメッセージ性が強いと同時に、不協和音がリリースされたあたりから欅坂の曲の路線も変わったように感じています。

それまではメッセージ性が強いながらも世界を切り開いていくような、それこそポップな曲調の表題曲も多く、何もないところからどんどん少女たちが強くなっていく様を見ているようでした。(ex.世界には愛しかない、二人セゾンetc...)

ただ、不協和音のあとの表題曲は人間の隠しているダークな部分、見られたくない無意識の闇とか、そんな底の深いところに突っ込んでいくような曲になりました。例えるなら少女たちの成長途中の葛藤をあぶり出しているような感じとでも言おうかな・・・。

 

そんな転機になった曲でもあるし、ライブでも滅多に披露されない曲が不協和音。

そして、見るたびに私の中で胸がぎゅっと苦しくなっていた曲が不協和音。てちの「僕は嫌だ」を聞くたびに苦しくて苦しくてしょうがなかった。

 

でも、昨年の不協和音は胸が締め付けられるような苦しさがまるでなかった。

それどころか見たときすごくほっとしたんです。上手く言葉にできないけど、ああ、この子たちは何かを乗り越えたんだなと勝手に想像していました。語彙力がないけれど、本当に真の強さを兼ね備えた不協和音だった。パフォーマンスの最後にてちが田村保乃ちゃんに手を添えたあの瞬間、何かは分からないけどいい意味でぞくぞくした。

因みに私があのときてちが何を考えていたかを知る由はないけれど、絶対的センターに位置していつでもグループの矢面に立って身がつまされるような思いをしながら曲のメッセージを伝えてくれていたてちの肩の荷が降りた瞬間だったのかなあ・・・といちにわかファンは勝手に想像しています。これはあくまで私個人の考えなので何も根拠はないけど。

いつまでもいつまでも、てちがみんなに与えてくれた震えるくらいの衝撃は欅坂ファンの中に残り続けると強く思いました。

 

最後まで全身全霊でメッセージを届けてくれてありがとう。

欅坂46平手友梨奈ちゃん、お疲れ様でした。

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように。

WAIS-Ⅲの結果を元に自分を紐解いてみた

こんにちは。本日12月23日、2019年もここまでくるとあと僅かですね。

皆さん年末ぎりぎりまで忙しいかと思いますが、急に冷え込んだ今日この頃…体調にはご自愛ください(毎年年末年始になると爆発的に体調を崩してしまうアホがここにいます)。

 

年末となると今年の振り返りをいっちょここらでやっとくか!的な雰囲気になりがちなので私も今年は乗っかってみようと思います。

ということで、今年の振り返りについていろいろ考えてみたのですが、今年はやはり私にとっての一大事件

発達障害の診断がおりた」

について考える時間が多かったので、年末も懲りずに自分自身の棚卸しをやってみます。

 

今回のテーマは診断を視覚的に分かりやすくする<知能検査>のベーシック(?)であるWAISを受けた感想とその解釈について。(受けたの3月だけど結果もらい忘れて最近データをもらったのもあり…。笑)

知能検査というと堅苦しいけどよく言えば心理テストやから!ふーん、こんなこと知れるんだなあー。くらいで読んでみて興味があれば是非皆さんも受けてみてください!(別に医療従事者でもWAISの関係者でもなんでもありません。ただの心理学ちょっとかじっただけのど素人障害者です(笑))

人の特徴をいちデータとして解釈するのはとっても面白いですよ。ということで馴染みのない方も多いかとは思いますがぜひお付き合いください。

 

 

***

 

 

  • WAISって何?

知能検査のひとつで、正しくは「ウェクスラー成人知能検査」と言います。

16歳以上へ向けたテスト(15歳以下へは幼児向けのWISCというものがあります)。

WAISを受けることによってIQがデータとして判断でき、そのデータの凸凹が発達障害の診断に使用できることもあり、主に取り扱っている心療内科や精神科で受験することができます。

 

IQや後にある群指数・下位尺度のバラつきを見ることで、自分の得意・不得意がわかるということがこの検査の醍醐味かと思います。

 

  • WAISを受けたきっかけ

私の場合は「精神障害者手帳を取得するため」に主治医の先生から手配をしてもらいました。

それまでに他の心理検査や問診でほぼ発達障害と診断されていましたが、目に見えるデータとしてWAISが有用だろうという理由です。

WAIS受験者の方のブログを検索すると思い立ってから受験まで約3ヶ月ほどかかったというのもちらほら見られますが、私は受験しようとなってからおよそ1ヶ月ないくらいで心理士さんの予定が取れました。(このへん本当にまちまちだと思う…)

受験までのタイムラグについてはテスト自体におよそ3時間ほどかかるので心理士さんの予定がなかなか取りづらいというのが1番の理由かと思います。

ちなみに値段についてはあまり覚えてませんが(何せ受験したのが3月なので…)保険効くし私に関しては自立支援医療も使えたので自費負担はあまり大きくなかったと思います。興味のある方は心療内科に一度WAISの取り扱いがあるか聞いてみてもいいかもしれません!…という具合で記憶はかなり曖昧です。すみません。 

 

  • 自分のWAISの解釈をやってみた

ということで検査結果を元に私の特徴を解釈していきたいと思います。

解釈についてはお世話になっているハローワークの担当の方(発達障害専門窓口なので)と一緒にデータを見ながら具体的な解釈、あと検査を担当してくれた心理士さんと主治医の先生から言われたことの検査当時の覚書を元に記していきます。

 

余談ですが…

私は大学で心理学を専攻しており、幼児用のWISCに関しては不定期で病院でのボランティアとして小学生相手にWISCをやっていました。大学でも試験の仕方や解釈の仕方について学んだ+実際の試験・解釈もやっていたのでテストのやり方や大枠は捉えていました。(試験前に主治医の先生や心理士さんには伝えています)そのうえで受験しているので多少影響はあるかと思いますが、基本はテストの具体的な内容を知らない状態で受験することをお勧めします(そのため本記事では具体的な出題内容については割愛します)。また基本的には検査が終わって数週間後病院で簡単な解釈・フィードバックまでやってくれるのでご安心ください。

因みに心理検査は検査中の無意識な動きなどもフィードバックの大きな手掛かりとなるので心理士さん等のフィードバックはよくよく参考にしてくださいね!

 

***

 

 

それではデータをどーーーん!と載せながら解釈にいってみましょう。

 

★IQ

f:id:ttdg25:20191223192916p:plain

年齢別に出される平均点が100点です。

IQについて、発達障害の診断で注目する箇所は言語性IQと動作性IQの開きです。この差が15以上あると発達障害の疑いがあるとされています。(わたしがっつり22アルネ)

要するに差がありすぎる≒発達のバランスのバラつき ということです。

 

★群指数

f:id:ttdg25:20191223200353p:plain

IQをもう少し詳細に分けてみたものです。作動記憶(WM=ワーキングメモリー)が異常に高い。もう一度言います。異常に高い。(繰り返すな)

ただ高いからいい!という訳ではなく、私の場合は高すぎて生活に支障をきたしています。例えば悪口とかキツイ言葉を何年経っても覚えています。今のところ小1の頃の記憶はまだ鮮明にあります。(およそ20年物)しかもその当時の音声とともに。何なら調子悪い時それらがぼんやりとした映像まで交えてフラッシュバックで襲ってきます。やめろよ、ただの奇襲だよ。

まあいいこともあるけどね…WMのお陰で過去のファンサは鮮明にテープ起こしできるみたいな感じだし、今は難しいけど学生時代はコンサート終わって帰宅してからでも延々と記憶を頼りにMCの詳細な文字起こしとかできたし…。(全力の強がり)

良くも悪くも私の特徴であるシャッターアイ(別名カメラアイ)が突出しているのか印象的なシーンは記憶に残っています。

 

因みに言語性IQは言語理解と作動記憶、作動性IQは知覚統合と処理速度から構成されています。そして、言語性IQは聴覚、作動性IQは視覚と関連があります。

私は言語性IQ>作動性IQ ということで聴覚からの情報が優位で聴覚情報を処理することが得意だと言えます。逆に作動性IQが平均以下ということで視覚からの情報を処理することが聴覚からの情報に比べて苦手とも言えます。

 

 

★下位尺度

f:id:ttdg25:20191223202133p:plain

先程の群指数を更に細かく分けるとこんな感じです。

ハローワークの担当さんに見せた第一声が「よく出てるねえ~~~!!!(笑)」というくらいグラフがギザギザ。得意と不得意の特性出るとこ出てます。私も爆笑しました(笑)ということで有意差が出て私の特に強い箇所・弱い箇所についての解釈をしていきます。(有意差が出ていないということは平均と特に大きい差はないということ)

 

まず理解の項目。評価点満点だよ。そんなことある?!()

理解に関しては、世の中の規範とかルールとかをどれだけ理解できているかという具合です。と言いつつも私は暗黙の了解とか察せば分かるでしょ?的な常識とかとっても苦手です。ASDにありがちなんですけど、暗黙のルールとか世間一般の常識とかを理解するのがすごく難しい。ただ今までの経験でカバーしているだけだと思います。(知識=一般知識が低いのがよく表している)言うならばそれだけ普段から周りにアンテナを張りすぎて空気を読もうとしすぎているという過程で身についたとでもいう感じでしょうか。

 

次にWMの中で一番低い算数。算数に関しては特に有意差があるわけではないですが、実はこれ心理士さん曰く最後の問題まで到達しています。(WAISは自分の限界が来るとストップする仕組みになってます)

だんだんと難易度が上がっていくテストなので、最後まで到達するということは難易度の高い問題も正解できているということ。なのに点数が低いのは、心理士さん曰く集中力が切れていたから。私はADHDの傾向(しかも多動)があるので集中しすぎるゾーンに入らない限り基本じっとしているのが苦手です。長時間同じ物事に向き合うのも非常に苦手です。算数は検査の中盤だった+計算が単純に面倒になってきたということで途中でぷっつり集中力が切れているので点数が低いんだと思います。それを心理士さんは検査中に見抜いていたので、あと〇問だから頑張れ!と声掛けしてくれて、その途端集中力が盛り返しています(単純か)。

 

次に処理速度に関係する符号。これは頭での理解と実際の運動のスピードについて。

これが全く頭と体が連動していないんだなあ~!!さすが運動音痴。伊達じゃない。(言ってて悲しいよ)要するに目で見て認知して頭で理解し処理するまでの連動がうまくいっていない。そもそも視覚認知が弱い傾向があるのに処理まで追いついてないならそりゃあ体動かすのも上手くいかない訳だわ。だから私がドのつく運動音痴なことに関しては思いっきり笑って流してください。なんでできないの?!!とかあまり言わないでいただけるとすごく嬉しい…今までも私なりに全力でやってるよ…。高校時代の体育の授業で「こう見えていつでも本気なんだから!!!」と叫びながらバレーボール打ってた自分をでろでろに褒めたい。

 

そして全項目の中で一番低い完成(=絵画完成)。視覚認知の弱さが如実に出ました。

wiki先生曰く視覚的細部を素早く感知する能力とのこと。これに関しては解釈というか何も言えないくらい苦手。とにかく苦手。たぶん普段の生活ではざっと見て大枠をある程度理解して過ごしてるのだと思います。だから間違い探しとか苦手なんだと思うよ…たぶんね。でもジグソーパズルは好き。主治医の先生曰くおそらく着目してる部分が通常と違うらしく、パズルに関しては絵を合わせて完成させていくというよりもピースの色や形を見て照らし合わせてるのかもねと。視覚処理は不得意ながらもどうにか日常ではそんな感じでカバーをしているみたいです。でも苦手。(何回言う)

 

  • WAIS全体を見ての解釈

WAISを受けてみて改めて私の視覚情報に対する弱さを確認することが出来ました。というか聴覚情報に対してが強すぎる。聴覚過敏からなのかな。聴覚が強すぎるがゆえに意識していなくても音や言葉が私にはどんどん入ってきます。例えば周りの人のひそひそ悪口とか。これについては引き続き対処法を探していくとします。

 

あとはMMPIという心理検査もしたのでそれも含めた心理士さんからのフィードバックとして、

興味の分野の狭さ(言語指数の割に知識の点数が低すぎるため興味がある分野以外への知識が低いのかもとのこと)(まさしくオタクごとじゃん)

創造性の低さ(視覚の弱さから人の顔色とかを見て察すのも苦手だし、言葉を言葉のまま理解してしまうのでおかしいことにも疑問を持たない・気付きにくいからパワハラとかセクハラにあいやすい)

を指摘されました。

 

確かに空気を読むために気は張ってるけど、周りの空気を察するのはとっても苦手です。はっきりと言葉にしてもらわないとなかなか理解が出来ません。ただし言葉の裏にある含みなどを読み取るのが苦手なので冗談も含め言葉をそのまま受け取って飲み込むというまたちょっと面倒な特徴が…。(小さいころ冗談で死ねよ!と言われてじゃあ今から死ぬわ!!喜べよ!?と教室の窓から飛び降りようとしたことがあります。当時は至って正気だったという恐ろしさよ)

 

加えてハローワークの方と特性解釈をしていて思ったのは処理速度が頭の回転の速さに追い付いていないので、ミーティングで急に話を振られるのがすごく苦手です。できれば発言までにワンクッション欲しいなあ…なあ…なあ……。しかも倫理観が非常に沁みついているので発言するにあたって冗談言うのもすごく苦手。自分には自虐を言えても人にはいろいろ考えちゃって怖くて言えない(笑)

頭の回転に他が追い付いていないという点ではもうひとつ、例えば仕事の場合。

指示受けをしてやり方を聞いてメモして、そうすればそれなりに作業はできるのですが、これを人に教えるとなると、事前に自分のやっていることを伝わる言語化へ変換するワンクッションが必要。もちろんメモとか取ってるので自分でやるには問題ないのですが、感覚で理解して動いてしまうのでメモを見返したところでそのまま教えられるようなメモではない。

 

 

 

***

 

 

 

とこのような私の特徴はWAIS上ではこんな感じとなりました。

 

因みにWAIS受けてフィードバック受けてへえそうなんだ~~って理解するのもよし。でも私においては具体的な対処策を考える糸口になったので尚良しでした。

 

例えば、上記の仕事の件に関しては意識して業務に取り組む前に感覚で感じている部分を出来る限り走り書きして自分専用マニュアル(これなら誰にこのまま渡しても大丈夫!ぐらいのもの)を作っています。

更に検査とは少しずれるけど、特性としてマルチタスクが極めて苦手な私はそれを知ってからA4の裏紙1枚用意して事務作業に取り組む前にTodoをすべてそれに書き出し、デスクに貼ってから終わったら消す→すべて終わったら翌日の簡易Todoを事務所でやるものは用紙に書いてデスクへ、出先でもできるものは大きな付箋に書いて手帳にぺたり。とすることによってなんとか乗り切っていました。

一見生産性は悪いかもしれないけど、不得意・苦手も工夫次第では乗り切れる場合もあるということですね。でも全部が全部どうにかなるわけじゃないし、工夫しても難しいものはそれもまた個性、潔くそこは諦めましょう。(と主治医に諭されました。仕事変えればもうちょっとストレス軽減すると思うけど…と言われたのは耳が痛いです。)

 

因みに心理士さんにも主治医の先生にもハローワークの担当さんにもWAISにあたって今までのことを話していたこともあり、検査・解釈後に

「いい意味で本当にASDに見えないけどかなり努力してきたんだね。頑張ったね。」

とこぞって労わって頂き言葉を頂くたびに泣きそうになりました…涙腺ゆるゆる。

 

検査する心理士さんや解釈してくださる方によって多少の解釈違いはあるかもしれませんが、自分の得意・不得意を知って生きづらさを軽減したい方にはWAISはおススメの検査ですよ!

受験に時間がかかる検査ではありますが、敷居を高く感じ過ぎずに自分のことを知りたい方や仕事・プライベートで漠然とした困り感がある方は一度やってみて損はないかと思います。

だって日本人心理テスト好きでしょ??これ嫌というほど結果が出ちゃう心理テストだよ?!(笑)

 

記事の最初に述べたように私は医療従事者でもなんでもないのですが(笑)心理検査とかカウンセリングとか心療内科とか、まだまだ敷居の高さのイメージが先行していますがもっと内科とか耳鼻科みたいに気軽に通えるイメージになってほしいなあと勝手ながら思っています。

そして精神障害にマイナスなイメージを持つ方が少なくなればいいなあ…とも思っています。たしかにヘンテコな人多いけど(特に私とかわが母とか!!!)愛のあるヘンテコさんが多いので喋ってると楽しいぞ~たぶん(笑)皆が皆、障害を持っているからむやみに危害を加えるとかそんなことはないし、考え方が人それぞれ突飛だから話を聞くだけで面白エピソードがごろごろごろ…。また年末帰ったら最近の母親のやらかしたエピソードでも聞こうかな。

 

そんな私の願いでお開きとしましょう。お粗末様でした。

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻

私の西畑担である理由

こんにちは。ついに関西ジュニア初の京セラドーム公演チケット申込みの火蓋が切られました。京セラドームだって。発表があった日から何度も公演場所を確認したけど、どこにも間違いなく京セラドームの文字で溢れてた。関ジュ単独ドーム。何度も何度も嬉しくて驚いて目を疑っては噛みしめています。

 

 

きっと京セラに大吾くんが立つ姿見たら泣いちゃうなあ。

 

 

正直、いつから西畑担を名乗っているのかなんて忘れてしまいました。記憶の限りまいジャニ初回はかねこじ目当てだったし当初は廉ちゃんの方がかっこいいと思ってたし。まいジャニ見て西畑大吾くんの存在を初めて認識したくらいだし。

 

でも、初めてまいジャニコンに行ったときには既に大吾くんに首ったけだったし、初めての松竹座もなにきん公演だった。その公演以来紆余曲折ありながら今まで現場に通っているのが現実。

 

 

関西担名乗ってすぐできたお友達は大半がオタ卒してたり別界隈にいたり他に降りてたり、そんな中でも今でもぶれずに大吾くんを応援しているのがすごいね!と言われることもたまにあります。

私もびっくりしてるよ。それまでジャニオタではあったけれど、西畑大吾というひとりのアイドルをこんなに長く心から応援するなんて。

 

 

今、いろんなタイミングが重なってよく自分の過去を振り返る作業をしているのですが、ここ数年に関して大吾くんを語らずして自分の過去を振り返ることができません。

そんな中で私が何故今でも西畑担でいるのか、西畑担でいられるのか、振り返るとともにブログにふと書いてみたいと思いました。

長くなりそうですが、お時間のある方はお付き合いください。

 

 

大吾くんを初めて知ったのは前述の通りまいジャニ初回放送。第一印象は眠たそうな可愛い子。だったような気がする。笑

特に番組内で目立つ存在でもなく(というか周りの個性が異常に強すぎた)、でも気付いたらショータイムの笑顔に、表情に、釘付けになっていました。

当時応援していた人たちは歌もダンスもスキルが高くて、正直パフォーマンスのレベルなんて全然違ったんだけど、こてんと首を傾けながら甘えた表情でニコッと笑って歌う大吾くんの表情をいつまでも見ていたいと思っていました。

 

 

その当時はまだジャニーズWESTも関西ジュニア。関西を好きになったきっかけの神山くん重岡くんもジュニア。そんな強い面々がいる中で気付いたら私はオリックス劇場へ大吾くんを見るために初めて関西の現場に足を踏み入れています。しかもひとりで。今考えたら本当に勇者だけどそれくらい生で大吾くんのパフォーマンスを見たかったんだろうな。録画したまいジャニのディスクを擦り切れるんじゃないかってほどリピートしてたの覚えてるから。そして初めての生大吾くん。今となっては当時どういう気持ちだったのかは覚えていないけれど、ちょうど私自身大学生になって知り合いの紹介でアルバイトも始めて、お金も自由が効くような時期だったこともありそれから大吾くんの現場に足繁く通うようになりました。

 

でもそれからすぐ、ジャニーズWESTのデビューが決まり、関西ジュニアは大きな変革期に入りました。みんなもがいていたけど、そのもがきながらも答えを探していた姿がまた大好きだったなあ。まいジャニもやっと一つの形が見えてきて、6人がひとつになっていく姿が魅力的で、九州在住の田舎っぺなのに14年の冬の松竹座なんて何度夜行バスを使って地元と大阪を往復したことか。ちょうどEndless SHOCKを終えた後の大吾くんのダンススキル向上とExplosionのニヒルな表情が好きすぎて大吾くんを推していく醍醐味を心から楽しんでいました。

 

でも松竹座からそんなまいジャニメンバーが1人去り、2人去り、3人去り。

今でも本人たちの口からもたまに語られる15年夏の松竹座。焼け野原とかなんとか言われるけどなんとなく、私はあの公演を見てこれからの関西ジュニアはきっと大丈夫だと信じていました。それだけあの4人が輝いていたし、それまでに見たことがないくらい本気だったし、必死で食らいついてる気がしたから。その中でセンターを背負う大吾くんの表情、気合い、気迫、6人の端っこからいきなりセンターになったけど勝手にこの子は大丈夫だ、と胸をなで下ろしたことは覚えています。

 

とはいえど実はその少年たちのあと一度オタ卒しようと思ってました。

プライベートが忙しくなったことも勿論あったけど、たぶん大吾くんの覚悟と気迫について行ける自信が無かったから。パフォーマンスも演技も変わらずに大好きだったけど、大吾くんが与えてくれる熱量と同じ、あるいはそれ以上の熱量をもって応援できる自信が無かった。あと単純に私が子供だったから。それまでファンサマシーンだった大吾くんがいきなりファンサ辞めて寂しくて、周りを見ればファンサを貰ってる他担が溢れてる状況が悔しかった。笑

だからその後いきなり私の現場数が激減しました。たぶん、一人じゃそのときに現場卒業してたんだろうけど、そのとき続いていたのは運良くチケットのご縁があったことやオタ卒を引き留めてくれる友達がいたからだと思います。

 

そこから急激に熱量が盛り返したわけじゃないんだけど、テレビや雑誌の媒体はなんだかんだ欠かさずチェックしていたし、大吾くんの紡ぐ言葉が昔から不器用ながらも大好きで、そんな言葉に触れられるのも嬉しかった。

そして、気付いたらどんどん西畑大吾のメディア露出が手に余るほど増えていた。なんだか気付いたら新しいお仕事どんどん決めてくるし、結果残してまた大きい仕事掴んでるし、大吾くんにメディアを通じて触れている時間は熱量と反比例して激増していた。

 

いつからか、私には西畑担でい続けることの意地ができていました。

 

発展途上の途中で、今ここで、応援するのを完全に辞めてしまうことは、本当に後悔しないのか?と自問自答すると何故かむしろもっと大吾くんのファンのミクロレベルの存在でいいから残り続けたいと思っていました。

だって結局大吾くんのアイドルである姿が大好きだから。当時の他の同担に比べれば大吾くんが大きくなるためのお手伝い(例えば葉書だったり要望だったり)は全然できていなかったと思いますが、アイドル西畑大吾に心底惚れていたから。

 

今となっては西畑大吾の最早何が好きかと言われたら分かりません。笑 大吾くんの存在の全てが好きで、ジャニーズキャリアの軌跡が好きで、戦ってきている姿が好きです。

 

でもひとつ言えるとしたら。

長年ジャニオタをしている中で、というか今までの人生の中で、こんなに私の感情を揺さぶった人は大吾くん以外にはいないということは断言できます。

悲しさも、悔しさも、それ以上の楽しさも、嬉しさも、大吾くんがいなければ知り得なかった感情がたくさんあります。これからも私の中の”ハジメテの感情”を大吾くんと体感していきたい。

 

先日友人と話していて再確認したのですが、もうこれから先大吾くん以外の人を同じ熱量で応援することは想像ができません。だから私はきっとこれからも波があれどしぶとくしぶとく西畑大吾がアイドルで居続ける限り私も西畑担でい続けるんだろうなあ、と思っています。

 

私が個人的にしんどいときも、苦しいときも、いつも変わらない光で照らしてくれている大吾くんをもっと大きな光で包み込めるファンの一端でいれますように。

 

 

長くなりましたが、ここまで読んでくださった方、自己顕示欲丸出しブログへのお付き合いありがとうございました。

なんだかんだ最近本当に涙腺が緩くてアオハルでも泣きそうだから、泣いてた私を見かけた方はそっと見守っていてください。笑

 

 

それでは、今日も、明日も、その先も、ずっと笑顔でいられますように。

成人済み関ジュに飲んでいてほしいお酒たち

こんにちは。季節はすっかり秋ですね。

秋と言えば読書の秋、芸術の秋・・・私はもっぱら食欲の秋です。秋になったらサンマが食べたくなるので今シーズン既に3回母にサンマの塩焼きをリクエストしています。美味しいご飯と美味しいお酒って最高だよね~~~!(ただの酒飲みの戯言)

 

上記の通り私はお酒大好き!なので休みの日はお昼から缶ビール開けてゴロゴロするのが大好きなのですが、飲んでいると定期的に関ジュ×お酒の親和性について考えることがあります。ということで、一度このテーマでブログを書いてみよう!と思い今回は成人済み関ジュを対象としてどのお酒を飲んでいたら萌えるか私の脳内を垂れ流しにしてみようと思います。

 

※対象Jr.がもし飲めたらという仮定なので本当は飲めないよ!というのはお口チャックでお願いします。

※完全なる独断と偏見で選んだお酒たちなので嗜好に思いっきり偏りあります。

 

それでは今回の対象Jr.たち!

なにわ男子 西畑大吾くん 藤原丈一郎くん 大橋和也くん

Aぇ!group 末澤誠也くん 正門良規くん 草間リチャード敬太くん 福本大晴くん

関西Jr. 今江大地くん 古謝那伊留くん

 

順番にいってみましょう~!

 

西畑大吾くん

ビール(理想は中ジョッキ)

f:id:ttdg25:20191025121357p:plain

雑誌でビール飲むっていう記事見たような気もするし、あのバブい可愛い顔でビールジョッキ片手に乾杯してたら萌える。雄の一面を垣間見たみたいでたぶん生で見たら普通に悶えるしか選択肢ないよ。私も一緒に乾杯したい!!!!!(私欲)

ちなみに何故一番搾りの画像かというと嵐兄さんがCMしてるっていうただそれだけです。個人的には一番搾りもいいけどキリンラガーくいっとやってたら最高。

 

藤原丈一郎くん

スミノフアイス

f:id:ttdg25:20191025122107j:plain

本人飲めないって公言してるけど味が美味しくて飲みやすいからってだけでスミノフ飲んで1本で顔真っ赤になってるへろへろになっているところが見たい。笑 そんでもってそれ1本で酔うの~?!って茶化したい。ウォッカベースだから飲み方間違えたら普通に酔うとは思うんだけど、グレープとか選んでないあたりは褒めてほしい。←

 

大橋和也くん

獺祭(だっさい;日本酒)

f:id:ttdg25:20191025122710j:plain

はっすんってすぐ赤くなるけど延々と飲めるタイプの酒豪のような気がする(イメージ)。あのベビーフェイスで辛口の日本酒飲んでてほしい。日本酒好きだけど詳しくないから銘柄は安パイで獺祭にしております。笑 みんないい感じにできあがってる隣で笑いながら淡々と日本酒グラスを傾けていてほしいナンバーワン。

 

末澤誠也くん

モエ・エ・シャンドン

f:id:ttdg25:20191025123253j:plain

白のシャンパンです。だって聖夜様だもの。()ホストとしてシャンパンタワーもいいけど、ジャニーズじゃなかったらクラブでナンパした女の子にモエ飲ませてそう(偏見)。本人はグラス傾けて余裕な表情をしながら飲んでいてほしい。飲みやすいけどシャンパンだから酔っ払ったときたち悪いので、とっつきやすいけどハマったらずぶずぶ沼に落とし込む誠也くんにはぴったりだと思ってます。笑

 

正門良規くん

ウイスキーロック

f:id:ttdg25:20191025124408j:plain

なんかウイスキー入ってるグラスの絵が一番に浮かんだ人が正門くん。笑 ハイボールじゃなくてバーでロック頼んでてほしい。それでいて黒縁メガネかけてたらじっと見つめてしまうと思う。そして銘柄は画像の山崎とかだったら渋すぎて惚れる。安いハイボールばっかりで私は山崎飲んだことはないけど味もフルーティらしいからリアコ正門くんにはぴったりでは??

 

草間リチャード敬太くん

シャンディガフ

f:id:ttdg25:20191025125114j:plain

まさかのここに来て銘柄じゃなくカクテル名です(笑)決して手抜きとかじゃないよ?!!シャンディガフはビールとジンジャーエールのカクテルなのですが、リチャには苦みとしゅわしゅわ(炭酸)が融合するようなおしゃれなお酒を飲んでほしいなあと考えた結果これになりました。焼酎ハイボールとかも似合いそうだけど。飲み会にいたら隣で何そのおしゃんなお酒?!って弄りたい。レッドアイ(ビール×赤ワイン)とかでもいい。なんかとにかく他の人と違う一癖あるお酒飲んでてほしいの!

 

福本大晴くん

ミドリ

f:id:ttdg25:20191025125838j:plain

20歳になったばかりのたいちぇにはまだ甘々なお酒を飲んでいてほしい・・・ということで私が過去飲んだ中で一番甘かったリキュールのミドリで。メロンリキュールです。あの神山くんも飲んでいたと話題のミドリです。割り方はオレンジジュースでちびちび飲みながらまだあんまりお酒慣れてへんって言われたい。そんで介抱したい(癖)。

 

今江大地くん

黒霧島ロック(芋焼酎

f:id:ttdg25:20191025130330j:plain

大地くんにはザ日本男児って感じのものを飲んでいてほしくて、その中でも癖がありつつも甘さもある芋焼酎を1杯目はロックで飲んでほしい。んで次なにする?って聞いたときに次は水割りで・・・って遠慮がちに言われたい。()大地くん顔的に意外と飲めそうな雰囲気は漂ってるしスポーツめっちゃやってる人はお酒強いイメージ(これまた偏見)

 

古謝那伊留くん

赤ワイン

f:id:ttdg25:20191025130932j:plain

ざっくり!とか言わないでください!!ごめんなさいワインは本当に銘柄さっぱりなんです!!!(土下座)でも古謝くんには味が重ための赤ワイン飲みながらイタリアン食べててほしい(趣向が少しずれている)。黙ってたらめっちゃ絵になると思いませんか?!!← 意中の女の子口説きながら赤ワインで乾杯してる姿想像したらお酒がすすむ・・・。

 

 

まとめ

とこんな感じで今回は癖丸出しのブログとなりました。いかがでしたでしょうか。

私自身関ジュ大人組と同世代なのでこういったブログを書くこともなんだか感慨深いです・・・。でもお酒には飲んでも飲まれないでね。因みに私が関ジュと飲みの席を囲むなら序盤ハイボールで後半は潰されない程度に大橋くんと日本酒熱燗を囲みたいです。笑

よければ皆さんのイメージするお酒も教えてください♡

 

それでは今回はこのあたりで。

今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻

2019少年たち 私的防備録(ストーリーネタバレ含)

しゃきーーーん!参上!(もろパクリ)

 

今年も関西担の私が脱獄を試みる少年たちに思いを馳せる夏がやって参りました。

ここ数年の少年たちは最早オリジナリティ溢れすぎてストーリーを飲み込むまでに必死になっていましたが、「脱獄しよう!!!!!」を聞けないとやはり私の夏は始まらないし終わりもしない。

 

そんな私の夏を彩ってくれる少年たちの想像神であるジャニーさんが亡くなられて初めて迎える夏。

ほんとにトンチキ!とか言いながらいつぞや虜になっていたヒロムワールド溢れる舞台がどのように変わるのか・・・想像ができないまま公演を見ましたが、

控えめに言っても関西Jr.強かった!!最強だった!!!

 

因みに、かの横山P演出のtough weedsが蘇ると話題ですが(知識でしか知らない)これ考えた当時の横山Pも最高だわ!!!

 

ということで以下、私の防備録を残します。

※自担である西畑くん中心にストーリーネタバレがっつり含みます。

 

 

 

 

 

対立する赤房と青房、親の権力にて看守長より優遇される山森(風雅)たち、そんな少年たちが看守長からの理不尽な仕打ちに耐えながら生活する日々。

 

まずは恒例の歌がない。

初っぱなから上等やないか~!!と歌い出すこともなく、むしろ闇突きがBGMとして流れ出す・・・カルチャーショック。

さすがストレートプレイです!とみんなが言うだけある。これはジャニーズの舞台ではない、少年たちを原作とした外部の舞台です(真顔)

 

その代わり、少年たちの葛藤や鬱憤、心情がより深く描かれている感。

 

◇配役・イントロダクション

昨年に引き続きライバル関係の赤房のリーダー的存在、桜木(恭平)と青房のリーダー的存在、潤平(道枝)。

青房は盗みを繰り返す六郎(斗亜)と健太(陸)コンビ。ピュアさが垣間見える啓司(琉巧)。

赤房は部品集めが大好きで、鉄くずで金持ちになれる!と信じている幸作(流星)。詐欺を繰り返し刑務所にいるカケル(西村)。そして気弱な祐二(西畑)。

喧嘩を繰り返す赤と青は同じ雑居房へ。そこへ新入りの拓未(大橋)と君麻呂(長尾)がやってくる・・・

 

新入りがやってくるまで混沌としたやり場のない雰囲気で包まれていた雑居房をガラリと明るく変える拓未のパワーがまずすごい。陽のエネルギーがドバッと入ってくることによって一歩間違えたらイライラしそうなところが、芯の強さも兼ね備えてるからか思わず笑顔になってしまう・・・拓未の転換力。素晴らしいです。

 

1年前のあの事件から笑えなかった祐二。後悔と気の弱さもありながら、拓未の底抜けな明るさに救われて顔がぱあっと明るくなるところは見てて心が温かくなりました。

 

◇祐二と拓未で掃除のシーン 

気弱でいじめられていた祐二の心の拠り所は母親だった。バイトを始めてからも、バイト仲間に働いたお金をせびられ、とある母の日、お母さんに贈る花代さえも仲間に取られてしまった。今までの鬱憤と苛立ちが爆発し、気付いたらそこにあった包丁を手に取って気付けばバイト仲間は血だらけで倒れていた・・・。それが祐二がここに来た理由。

西畑くんの一人演技や回想シーンでの刑務所へ来た理由、ここ数年ずっと見てきたけれど、内容は違えどほんとに年々グッとくる。まるでその場にいない憎い相手が目の前にいるかのような・・・憎さ、やるせなさ、自分の弱さへの後悔、全ての感情が今この瞬間にあるような錯覚に陥る。

そして、その暗い気持ちを吹き飛ばしてくれるのはやはり拓未。底抜けの明るさが嫌味じゃなくて、むしろその明るさが祐二の闇を溶かしてくれる。祐二が自分のことをほんの少しだけ許せたような・・・拓未がこの舞台の柔和剤だと改めて気付かされる。

 

◇祐二と新人看守村田(丈)の再会

「ほんまに・・・わからないのか?」「元気があればなんでもできる!仲間と一緒で元気~まんたん!!」小学校時代の同級生であるムラッチとのまさかの再会。今昔ムラッチのひょうきんさどちらも大好きです(突然の告白)。囚人に寄り添い更生を信じる村田と自分に後ろめたさを感じる祐二の対比が悲しい・・・。

 

◇ご飯のシーン

山森たちと雑居房との優劣がはっきりつけられ、君麻呂が親に見捨てられたと分かる。金持ちのボンボンで何不自由なく生きてきた君麻呂が、心の拠り所を無くして荒れ狂うシーンの長尾くんがほんと秀逸。一気に目の前が暗くなって自分を見失う感情がひしひしと伝わってくる。

そこですかさずフォローを入れる幸作の明るさ、潤平と拓未が山森たちに喧嘩をふっかけ、雑居房が仲間としてまとまっていく絆を感じる・・・ただ赤と青が仲悪いだけじゃないという話の大きな伏線のような・・・

 

◇独房のシーン 拓未と潤平

それぞれの刑務所に入った理由。潤平は弟サトルを守る為に罪を犯し、拓未は正義感からチンピラと喧嘩をして刑務所へ。

そして1年前の事件の真相が分かる。鈍臭いが故に看守長に目をつけられた祐二を当時囚人のリーダー格だったトオル(古謝)がかばって、祐二は事なきを得たがトオルは死んでしまう。赤と青が対立しあうようになったのはそこから。祐二はやるせのない思いを独房の壁に記していた(あいつの分も生きる)。

潤平の内から湧き出るやり場のない感情。釈然としないモヤモヤした気持ち、祐二もトオルも悪くないって分かっているのに・・・

 

雑居房にて

鉄くずを集める幸作に対してそんなモノ役に立たないと馬鹿にする周りに対し「頑張ってるから大丈夫だよ」と寄り添う祐二。みんなで刑務所を出た後の夢を語り合い、祐二は刑務所を出たら母親を楽にさせたいと話す。みんながシャバに出れたら刑務所から見えるあの丘で同窓会をしよう、と言いだしみんなの推薦で雑居房のリーダーになる祐二。

囚人たちは刑務所を出た自分の未来を確実に描いていた。希望が見えていた。そんなこのシーンは暖かくて雑居房の結束を感じさせられる。そしてリーダーになった祐二の嬉しそうにはにかむ顔・・・可愛すぎて保護したい。トオルの事件での後悔の念もみんなに話すことができて、祐二自身心が解けてきたからこその村田さん登場でついムラッチと呼んでしまう感、可愛すぎて保護したい(2回目)

 

◇潤平の出所前祝い

六郎が紙で作ったパンケーキを紙かよ・・・と残念がる面々に対して本気で食べようとする幸作と想像で甘い!おいしい!と味わう啓司。可愛い。ほんとに可愛い・・・。

そこへ看守長がやってきて、潤平のポケットからタバコが見つかる。出所が近い潤平をかばい、タバコは俺のものだと言い張る祐二。祐二は懲罰房へ。

数分前の雑居房に見えた明るい光から一転、祐二は看守長から追い詰められる。「いたないです・・・」「俺はリーダーだから・・・」「リーダーはどんなときでも強いんです・・・」祐二のトオルに対する後悔の念、だからこそ今を耐えるんだと覚悟を決めた気持ちがひしひしと伝わってくる。お願いだから看守長ここら辺で手加減してくれよ・・・。

雑居房の面々が自分のご飯を持ち寄って駆けつけてもしんどいはずなのに笑顔を見せ、心配するムラッチにも「仲間と一緒で元気〜〜まんたん!!」と弱音を一切吐かない祐二。

仲間への感謝の念を述べながら「今日は、最高の日や・・・」と残し祐二は看守長に殺される。最後の瞬間まで祐二は本当に強くて、強くて、今までの少年たちみたいに一瞬で殺されていく訳でもなく、祐二の感情を追いながら死んでいくのを見届けるのは本当に辛い・・・看守長絶対に許さない・・・

 

◇祐二の死

祐二は脱獄しようと試みて射殺されたと伝えられる。祐二のベッドから母親に宛てた手紙を見て、祐二が脱獄なんかするはずがない!と怒りを隠せない面々。そして、カケルが潤平のポケットにタバコを忍ばせたのは自分だと自白する。看守長から刑期を短くすると言われたから・・・後悔の念に苛まれるカケルに「悪いのは看守長だ」「カケルは仲間だから」と声をかける面々。人を欺いてしか生きる術がなかった彼に初めて出来た仲間、このシーンのカケルくんの表情、目に焼き付いて離れません・・・。

やり場のない怒りを抑えられない雑居房の面々、あの底抜けに明るい拓未までもが怒りを露わにする。そしてついにきた・・・「脱獄しよう」!!!脱獄!しましょう!!こんなくそ看守長に勝ってくれよみんな・・・!!!

 

◇脱獄計画~脱獄へ

密かに脱獄の計画を進める雑居房の面々。情報を仕入れるために「看守さんって大変な仕事ですよね♪」と看守と距離を縮めるカケルめちゃめちゃに可愛い。

そして1週間後、脱獄決行。知らせを聞いて焦って追いかける村田看守の真剣な表情に恋。

鍵を開けるのに戸惑ってる間に近づいてきた看守を「ここは俺に任せろ」と一人で残り仲間へ「逃げ切れよ」と残す男気溢れる桜木・・・イケメン・・・

そして祐二の死に腹が立っている山森たちも追いかけられている青房の代わりに看守を食い止めてくれる、なんだみんないいやつじゃん・・・!!

六郎と健太は途中で武器を調達するとはぐれ拳銃を盗んだかと思いきや、大勢の看守に囲まれ銃声が・・・二人を撃たないで・・・

そしてカケルは一人看守を呼び寄せ、看守長へ逃走ルートを教えるから俺の刑期を減免しろと取引を持ちかける。カケル何やってんだこんな時に!!

そんなカケルを置いて逃げるメンバー、その中で幸作は撃たれてしまう。死なないでお願い・・・という願いもむなしく幸作は倒れる。

残りのメンバーは、最後の関門、西ゲートへたどり着く。見張りが多くて頭打ちかと思ったその瞬間、看守が東ゲートへ向かえ!との司令でみんな去って行く・・・それはカケルの嘘のおかげだった。人を騙して生きてきた彼が初めての仲間にできる最大の貢献だったのかなあ・・・カケル・・・。

 

そして脱獄までもう一歩というとき、看守長が目の前に。トドメを刺されると思ったそのとき、助けに来てくれたのは村田看守。トオルの死の真相を探るために潜入捜査でやってきたムラッチだったが、友人である祐二を殺された憎さから看守長へ発砲しようとしたとき、拓未が止める。

「真っ白な村田さんやのに、俺らみたいになってしまう。1回汚れたらなかなかとれへんから・・・」この言葉が染みた・・・丈橋最高だよ・・・(私的感情入り交じりすぎ)

 

◇出所後

約束通り丘の上で再会するみんな。

嘘がバレ、看守長に銃口を向けられたが山森たちが拳銃をすり替えていたおかげで命拾いしたカケル、そんな山森たちや六郎・健太を間一髪のところで助けてくれたのはムラッチだった。ちなみに幸作は撃たれたとき祐二から貰ったナットを首から下げていたおかげで弾を受けずに気を失っただけだった。幸作可愛い。笑

そして少年たちはそれぞれの道へ歩んでいく・・・完

 

といった具合でした。途中から私フィルターがかかった主観になっちゃっていますが内容もさることながら個々人のスキルアップが光ったいい舞台でした・・・。

 

繊細な感情を丁寧に演じる大吾くんが素晴らしいのはもう勿論のことなんだけど()

大橋くんの明るさと悲しさの対比にすごく心動かされたし、恭平くんとみっちーのライバル構図がまた一段と深みを増してたし、長尾くんの絶望したときの振り幅にはただ驚かされたし、流星ちゃんのアホな明るさも以前の日記役に比べてもっと親しみやすくなってたし、丈くんの悲しみをぶつけられると自然と涙が止まらなかったし、総じてなにわ座長最高でした!とそれが伝えたい!!

 

そして個人的にはニシタクちゃんとるうくの演技やばい。ニシタクちゃんはあんな陰を含んだ繊細な役をすごく自分のものにしてたし、るうくは大橋くんとはまた違った場を明るくするパワーをしっかり担ってた。

 

これだけみんながパワーアップしていける関西Jr.ってやっぱり最高だし、この勢いでもっともっと突っ走れる、上を目指せる存在だと改めて確信しました。

正直、なにわ担として悔しい思いもあったけれど、でも、彼らなら絶対この戦国時代勝ち抜いていけると信じてます。

残りまだ半分ほど公演も残ってますが、みんな怪我無く突っ走ってください!!!

 

伝説はこれからやぞ~~~!!!

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように。

メンヘラおたくの自己肯定感を(ちょっぴりだけど即効)あげた凄い本の話

お久しぶりです。4月ですね。

私の職場にもそろそろ新卒社員が配属されるとのことで、新入社員の皆さんおめでとうございます!新卒ブランドってめちゃくちゃ最強なので、いっぱい失敗していっぱい成長してください。OJTの先輩や上司は、後輩・部下の失敗をフォロー、カバーするためにいるものなので報連相した上での積極的な失敗は全く問題ないですよ!(前職でのOJT経験談

 

とはいえ、失敗するのって嫌なんだよなあ…。

かっこよさげなことを言ってる私ですが、前職で新卒入社してすぐは失敗することが大嫌いでした。正直上司から失敗して怒られたことは一度もなかったのですが、失敗するたびに自分の不甲斐なさを感じて自分のことが嫌いになっていたからです。

(入ってすぐのぺーぺーが不甲斐ないなんて当たり前なんだけどね…)

 

ASDの診断を受けたきっかけで自己理解を深めようと努力したり、そもそも社会人3年目になるので今は新卒の頃より失敗しても負う傷が随分と浅くなってはいるんですが、私が失敗を極端に恐れる理由は

自己肯定感の低さからきていました。

 

 

*ちなみに自己肯定感とは?

自尊心と言われることもありますが、心理学用語でセルフエスティームと言い、自分の価値を自分自身どう感じているかによって決まる感覚のことです。「自分はかけがえのない存在だ」「自分は大切な存在だ」という気持ちが土台となります。

自己肯定感が高い人は、メンタルの土台として自分自身の価値を認め、受け容れられているので物事へ取り組む際も積極的に見える場合が多いです。

逆に、低い人は気持ちの奥底で自分自身の価値を認められていないので、例えば自分なんてどうせ…他の人のほうができるし…などと物事に取り組むときも自信をなくしている場合が多いです。

決して自己肯定感が高いからいい、低いから悪いというものではなく、それぞれ周りから見るといい面もあるのですが、自己肯定感が低すぎると物事を考える時も他人軸で他の人を気にしすぎるのでめちゃくちゃ生きづらいです。

 

 

***

 

話を戻しますが、私は自己肯定感が低すぎて失敗する度に自分を必要以上に責めて、責めて責めすぎるので、環境が変わったり新たにステップアップして3~4ヵ月くらい経つとだいたい自己否定のキャパを超えて病院の先生から怒られるレベルにメンタルと体に不調をきたしています。(笑)

かくいうこの記事を書いている1週間前も絶不調で仕事にもプライベートにも支障をきたしまくっていました…よろしくない。

 

その中で、たまたまブログでお薦めされていた本を手に取ったのですがこれが本当に私には効果てきめんで!!!いつも2ヵ月ほど余裕で不調を引きずるんですが、本を読み始めて1週間で割と回復の兆しが見えてきたという恐ろしさ…。

春から環境が変わる方も多いでしょうし、環境の変化でメンタルのバランスを崩す方も多いでしょうし、それが自己肯定感の低さから来ているとしたら尚更、一度は読んでいただきたい本に出逢ったので紹介させてください!!!

※一個人の感想なので、気持ちかるーく読んでくださいね。(笑)

 

 

books.rakuten.co.jp

 

それがこの本です。

最初にぶっちゃけていいですか?ブログでタイトルを最初に見たとき、2〇年間培った自己肯定感の低さが7日間で上がるわけないやん!!!って盛大にツッコミました。ごめんなさい。

 

ちなみに大まかな内容としては、7日間を通して、他人軸(他人からの評価や人にどう思われるかを気にしすぎる)から自分軸(自分がどうしたいか、何を感じているか)へ考え方をシフトして自己肯定感を上げていきましょうという内容になっています。

その中でも毎日細かくステップがあり、1日目~3日目で自分自身に意識を向けて、4日目以降は自己肯定感の高め方や応用の方法、維持の方法を学んでいきます。

 

正直できれば毎日時間もないし一気に全部読みたい!!ってもどかしくなっちゃう方もいらっしゃるかもしれないんですが、1日でどうにかしようと無理して読み進めるのはあまりお勧めできません。

 

なぜなら、この本の本質は内容もしかりなのですが、内容を踏まえた上での日々のワークと順番に向き合うことでより自己肯定感を上げる方法を身に着けられると思うからです。ワークと言っても本の内容と紐づいていますし、とっても考えるけど決して難しいものではないです。

私も1日目から順番に、必ず毎回ワークに取り組んだことが結果として早いメンタルの回復に繋がったと実感しています。

 

というのも、私にとって5日目以降の内容って前の担当医から口酸っぱく言われていたのにどうしても治らなかった思考の癖とピタリとリンクしていたのに、今回はそこに向き合う前の事前準備ができていたからか、思考の歪みに本の力は借りたにしても自分で客観的に気付くことができたからです。凄い成長…!書いていてやっぱり自分を褒めたいから後でアイス食べよう!!

 

そして、この本の言葉選びがASDかつメンヘラにはとてもやさしい。寄り添って共感してくれて、かつ具体例もしっかりしていて、考えきれなかった時の代替案まであって、めちゃくちゃ実践がしやすい。

割とこういう系の本っていい意味で考える余地を残す為に曖昧な表現をしてあることも多いんですが、やり方や考え方について言葉選びは優しいのに適格で具体的。想像性が弱い私にとっては非常に助かりました…。

 

という感じで7日間かけて読み終えてすっかりこの本のファンになってしまっている私ですが、タイトルにある通り自己肯定感がちょっぴり上がった気がしています。

というのも、現在進行中で他人軸から自分軸へ考え方のシフトをする練習を繰り返しているからです。

 

7日間読み終えたあとが私にとってはスタート地点ではあるのですが、そのあとも私のメンタルのバイブル本として活用しまくっております。(笑)

と、これほど影響を受けた本だったので生きにくさに悩んでいる人や自己肯定感ってどうやって作られてきたんだろう?と興味のある方には一度読んで頂きたいなと思って紹介記事を書かせていただきました。

Kindle版もあるみたいなので気になった方は是非「自己肯定感 7日間」で検索してみてください。

 

books.rakuten.co.jp

一応再掲。書店さんではなかなか見つからなかったので店頭でもし見かけたら是非手に取ってみてください!

 

それでは、今日も明日もその先も、ずっと笑顔でいられますように🌻